さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。

 

昨日のイブに続き今日はクリスマス。
いかがお過ごしでしたか?

 

私は娘のお友だちのお家で開催されたクリスマスパーティへ行ってきました。

集まったお友だちのママがそれぞれ料理を持ち寄ることになっていて、
事前にどんな料理を持ち寄るかを打ち合わせた時のやりとりがこちら

唐揚げでもいい?
ママ友
え?からあげ?
唐揚げはちょっと・・・・

 

私の中でクリスマスで連想する料理はこれ

publicdomainq-0002815bgl

なので、クリスマスと言えば鶏肉、
そして【唐揚げ=子どもが好きかな?】と思っての私からの提案だったのですが。。。。

子どもたち
○○ちゃんママのピザが食べたい!
この前作ってくれたピザの味、とっても美味しかった!!!

ということで、私はピザの担当に。

15726921_1040157999421669_7503286993581623061_n

 

そして、メイン料理はその後、チキンナゲットになりました。

チキンナゲットは鶏肉の身を細かく切って子どもが食べやすいように形を整えて作ってありました。

なので、子どもたちは簡単に食べることができていました。

 

実は今回集まった子どもたちは、数日前に一緒にお子さまランチを食べた仲。

お子さまランチの内容は、
唐揚げにエビフライ、ハンバーグ、卵焼き、ケチャップのパスタに茶碗蒸し・・・・

たくさんの料理がプレートに盛られていました。

その中の唐揚げを残す子がいて、
理由を聞いたら、かぶりついて食べるのが嫌だというのです。

 

唐揚げとチキンナゲットの違いは、
子どもが食べやすい大きさと柔らかさにあったように感じます。

唐揚げは子どもにしたら大きな口を開けて前歯でガブッと咬み切らないといけません。

それに比べてチキンナゲットは細かく切った鶏肉を成形してありますので、
口に入れるのも、奥歯で噛むのも簡単なのです。

 

大きな口を開けて前歯で咬み切る、
奥歯でもぐもぐとしっかり噛む、
このことはお口の周りにある唇やほっぺたの筋肉を鍛えることに繋がります。

お口の周りの筋肉が鍛えられてないと、
虫歯や歯周病になりやすかったり、
口臭がしたり、
いびきをかいたり、
歯並びが悪くなったり、
入れ歯やインプラントが入れれなくなったり、
などのお口に関することだけでなく、
体全体の健康や高齢になった際の自立度など
子どもの時だけでなく、その子の一生にも大きく影響します。

 

ちょっとでも大きいかったり噛み切りにくいと、
大人が小さく切ってあげたりしますが、
自分の歯で咬み切って、奥歯でしっかり噛むことも大事なことです。

特に給食では、その子の咬み切る力、噛む力は
好き嫌いや給食時間内に食べきれるかなどにも関わってきます。

 

また、骨つきの肉にかぶりついたり、魚を食べることは、
前歯で咬む、奥歯で噛む、に加え、
ベロを使って骨と身を分けて骨だけを外に出す、という
ベロの動きもプラスすることができます。

 

口の周りの筋肉を使うことは、
顔の血色を良くしたり、
表情を豊かにしたり、
しわやたるみを防止してくれたりと、
子どもだけでなく、大人にとっても大事です。

 

クリスマスは過ぎましたが、年末年始、忘新年会と、
仲間や家族と集まって食事をする機会が増える季節です。

 

ぜひ、骨つきの肉や魚を選んで食べてみてください^^

こんにちは、なるせあきこです。

 

クリスマスを目前に、お子さんの冬休みがスタートしたご家庭もおありかと思います。

 

冬休みに限らず、園や学校が休みになると、
お口のお掃除がおろそかになるお子さんを見かけることがあります。

 

園や学校では給食などの昼食後に歯を磨く時間があるのですが、
園や学校が休みになると、その時間がなくなります。

 

話を聞いてみると、園や学校で歯を磨くから、
家では磨いていないというお子さんも中にはいらっしゃいます。

 

園や学校が休みになると、生活のリズムが崩れることにより、
歯を磨くタイミングを逃してしまうのも理由の一つです。

 

お休みで家にいると、
決まった時間以外の時間に食べたり、
ダラダラと食べたり、
水やお茶以外の甘い飲み物を飲んだり、と
虫歯のリスクが上がります。

 

園や学校がお休みだからこそ、
お家でしっかり歯磨きをしてくださいね♪

 

images

こんにちは、なるせあきこです。

 

2016年もあと10日。

「師走」とはよく言ったもので、今年も気づけばバタバタと過ぎて行きそうな気がしてきました。

 

今年もあと少しか~~~と思うと同時に
来年はどんな年にしようかな~~~など、考えることもしばしば。

 

私がこれまでに学んでお伝えしてきた
・栄養や食事
・表情筋トレーニング
・子育てのこと

 

今年新たに加わった
・骨盤エクササイズwithティラピス

 

そして現在進行形で学んでいる
・シンメトリー小顔矯正
・筋機能訓練

 

これらを融合させてお伝えしていく、そんな2017年なのかな~~~~

と漠然と考えていました。

 

あの日までは。。。。

 

その日、参加していた研修の中で、
2017年をどんな年にしたいかを考えた後、
さらにもう1年先、2018年もどうなっていたいかも考えるというワークをする中で、
1つの重大なことに気が付いたんです。

 

それは。。。。

 

2年後には長男が高校受験生になるということ。

そのことがどのくらい私の行動に影響があるのかはわかりませんが、
新しい年の目標を立てるのに、その1年だけを見るのではなく、
もう少し先も見ることで見えてくる世界が変わり、考えることも変わりました。

 

「来年のことを言うと鬼が笑う」と言われるくらいなので、
もう1年先のことまで考えると、鬼に爆笑されるのかもしれませんが、
気づいてなかったら、やり残したことを後悔したり、
時間がないと焦ったかもしれないので、
このタイミングで気づけて良かったと思っています。

schedulenote

こんにちは、なるせあきこです。

 

11月から月に1度のペースで、くちびるやベロなど
お口周辺にある筋肉を鍛えたり整えたりする勉強会に参加しています。

 

その中で、

頭蓋骨は体の上に乗っているし、
その頭蓋骨に下あごはぶら下がっていて、
その下あごにベロはついているんですよ。

だからこそ、顔の筋肉やベロは体のゆがみの影響を受けるんですよ。

体のゆがみを引き起こすような、姿勢や習癖・生活習慣を改善し、
お口の中や周辺にある筋肉を訓練することは、
顔や歯並びがゆがむを予防したり改善することにつながるんですよ。

という話がありました。

 

ご家庭での食事も生活習慣です。

 

私が結婚するまで過ごしていた実家では、座る席が決まっていました。

お父さんはここ、お母さんはここ、私はここ、弟はここ・・・・・

まさにこんな感じ

o0470034613509703905

 

私の場合、食事をするのも、テレビを見るのも同じ席でした。

なので、いつも同じ方向を向いてご飯を食べたりテレビを見たりしていました。

 

いつも同じ方向を向いてご飯を食べたりテレビを見たりしていると、
体や首がひねられ、かみ合わせや歯並び、顔のゆがみなどに影響が出てきます。

 

なのでわが家では、月に1~2回のペースで席替えをするようにしていますし、
さくらのもり歯科医院でもおススメしています。

 

特にお子さんの年齢が小さいと、
食事を口に誰かに運んでもらいます。

毎回おなじ方向から食べ物を口に入れていると、
体や首だけでなく口元やベロもひねられます。

 

ご自身や家族の歯並びや顔の形を守るためにも、
ご家庭での席替えはおススメですよ。

こんにちは、なるせあきこです。

 

この日曜日は小学生のわが子の日曜参観でした。

 

今年度初の授業参観

震災の影響もあり、授業参観自体が今年度初めてでしたので、
子どもの成長や授業の様子などを楽しみに
さくらのもり歯科医院院長と出かけてきました。

 

3限目と4限目が授業参観となっていて、
3限目は次男の国語の授業を
4限目は娘の生活の授業を参観してきました。

 

2人とも大きな声で発表し、積極的に授業を受けている姿が印象に残りました。

 

院長の視点

帰宅すると、

お父さん、隣のクラスも見てたね
次男
今年もお父さんはいろんなクラス見たと?

 

夫婦で授業参観に行くと、
私はわが子が授業内容が理解できているかや授業態度が気になり、
院長はわが子だけでなく、クラスや学年、学校全体の様子が気になります。

 

なので、子どものクラスから動かない私に対し、
院長はいろんな教室を見に行きます。

15349805_1019484554822347_4060194714128185103_n

 

院長の視点から見えてくるもの

院長に「どうでしたか?」と尋ねると、

あのクラスは欠席者が多かった、眼鏡をかけている子が多い、姿勢が悪いなどの返事が。

 

寒くなり、風邪をひいて欠席するお友達がいることは
子どもたちとの普段の会話からも聞いていました。

 

  • 風邪をひくこと
  • 眼鏡をかけること

この2つには共通点があります。

 

その共通点は「姿勢」です。

 

姿勢が悪いと目が悪くなるとはよく聞きますが、
実は風邪もひきやすくなります。

 

姿勢が悪いと風邪をひきやすくなるのはなぜでしょう?

 

姿勢が悪いと、ぽかんと口が開きやすくなります。

ぽかんと口が開くと、口で呼吸をするようになります。

口で呼吸をしていると、風邪をひきやすくなるといわれています。

 

鼻で呼吸をすると、鼻腔を通る際に
風邪のウイルスをシャットアウトしてくれたり、
外から入ってきた空気を加湿して体内に送ってくれます。

口で呼吸をすると、鼻腔を通らないので
風邪のウイルスもですが乾燥した空気もダイレクトに体内に入ってしまいます。

 

風邪を予防するためにできること

うがい・手洗いをする、マスクをつける、加湿器や空気清浄機を使う、食事に気を付けるなど
風邪予防には様々な方法があり、日々実践されていることだと思いますので、そこに

 

  • 姿勢に気をつける
  • 口を閉じる

の2点も追加していただくことをおススメします。

 

この2つを実践することは、
お子さんには整った歯並びに、ママには美容(お肌の乾燥・しわの予防)につながっていきます。

 

そのメカニズムについては、また今度。。。。

こんにちは、なるせあきこです。

12月の診療案内です。

 

歯科矯正日

12月分の矯正は1日(木)、2日(金)、3日(土)です。
歯科矯正につきましては、完全予約制ですので、
事前にお電話、または窓口にてご確認ください。

さくらのもり歯科医院 096-388-0880

 

次回、1月の矯正日は5日(木)、6日(金)、7日(土)です。

 

イベント

3日(土)14:30~約1時間半程度
風邪予防に重点をおいた表情筋トレーニング講座を行います。

くわしくはこちら

 

水曜診療日

7日、14日、21日、28日は診療を行います。
診療時間は9時~17時です。

 

年末年始のお知らせ

年内の診療は12日29日(木)13時まで
新年の診療は1月4日(火)より通常診療を行います。

 

「年内に治療を終わらせたい」
「冬休みの間に治療を終わってほしい」

そんなご希望をいただきます。

歯の治療は、その日に終わる治療もあれば、
何回も通院が必要な治療もあります。

早めの受診をおススメします。

ご希望の日にち等決まりましたら、お早めにご予約のご連絡をお願いいたします。

さくらのもり歯科医院 096-388-0880

pic01

こんにちは、なるせあきこです。

 

12月に開催するイベントのお知らせです。

今回は、表情筋トレーニングのイベントを開催します。

 

お顔には、30種類近くもの筋肉があり、
お顔にある筋肉をトレーニングすることで美容や表情の改善などの効果が得られます。

 

そんな表情筋トレーニングには、風邪を予防する効果もあるんですよ。

 

寒くなり空気が乾燥するようになると、
お肌までもが乾燥したり、
インフルエンザなどの風邪がはやるようになります。

 

表情筋トレーニングで美しく、そして元気に冬を過ごしませんか☆

 

gf01a201503151500

 

お伝えする内容:

  • 表情筋トレーニングで風邪予防
  • 眉間のしわ・二重あごにアプローチしてマスク美人になろう

 

講師:成瀬あきこ (BlilH表情筋トレーニングインストラクター)

 

日時:12月3日(土)14:30~16:00

 

参加費:2,500円(資料込) 定員:6名

 

場所:さくらのもり歯科医院
熊本市東区小山2丁目13-45

 

お問い合わせやお申し込みは、さくらのもり歯科医院 096-388-0880
またはこちらをご利用ください

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号

    メッセージ本文

    こんにちは、なるせあきこです。

     

    11月12日土曜日の昼下がりに
    秋冬バッグチャーム作りのイベントを開催しました。

     

     秋冬バッグチャーム作りのイベントを開催しました

     

    まずは、用意されたたくさんのパーツの中から、好きなものを選んでいきます。

    14963304_998044800299656_167867453736328002_n

    実際は写真よりもたくさんありまして、

    あれもいいな~
    これもいいな~
    どの色にしようかな~

    と、パーツがなかなか決められない^^

    悩みに悩んでパーツを選んだら、
    自分の直感とセンスでつないでいきます。

    15094988_998048400299296_8016981467116886339_n

    慣れない作業に悪戦苦闘した私も、無事に完成して一安心。

    参加者のみなさんのバッグチャームもどれも素敵に出来上がっていました。

    14963227_998044913632978_6293047143849610708_n

    秋冬バッグチャーム作りにご参加いただいたみなさま、
    講師の松田さやか先生、ありがとうございました!!!

    15095697_998044946966308_1246697916407331220_n

    今回のイベントの際、リクエストいただいた
    ・アクセサリー作り
    ・2017年のラッキーアイテムで作るサンキャッチャー作り
    も開催していきたいと思います。

    開催等決まりましたら、ブログ等でお知らせします。

     

    作品からのメッセージ

     

    どんなパーツを選ぶのか、どんな色で組み合わせるのかで
    意味やメッセージが生まれるのだそうで、
    作品が完成した後にその意味を教えてもらいました。

    ちなみに私が作った作品のメッセージは

    「地に足をつけた、再スタート」

    14963232_998044890299647_2319011928400887782_n

     

    メッセージから感じたこと

     

    表情筋トレーニングインストラクターである私事なのですが、、、

    さくらのもり歯科医院での表情筋トレーニングのレッスンが
    震災後、全てキャンセルとなりました。

    生活の再建が最優先なのはわかっていましたので、
    この数か月は、依頼をいただいた外部での講座を開催したり、
    さくらのもり歯科医院でのお子さんや高齢の方への
    かみ方や飲み込み方のトレーニング指導をする傍ら、
    レッスン再開に向けて、顔の筋肉だけでなく、骨格や姿勢などの学びも深めてきました。

    10月に入り、表情筋トレーニングレッスンのお問い合わせをいただくようになり、
    レッスンを再開することができました。

    お問い合わせいただいた生徒さんにもですが、
    支えてくれた人たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。

    「地に足をつけた、再スタート」というメッセージは、まるで
    今の私を応援してくれているように強く感じました。

    お顔の筋肉や骨格は、普段の生活やクセ、姿勢に大きく影響を受けます。

    これまで5年近く表情筋トレーニングをお伝えしてきて、
    結果が出る人と出にくい人には、姿勢やクセなどに違いがあることに気づきました。

    そんな姿勢やクセ(腕や足を組む、横向きやうつぶせで寝るなど)へのアプローチも加わり、
    再スタートなんだけれども、新しいスタートのような新鮮な気持ちでレッスンをさせていただいてます。

    今回、このバッグチャームを作ったことが、今の自分を振り返るきっかけにもなりました。

    今シーズンの秋冬は、このチャームをバッグに付けてお出かけを楽しみたいと思います♪

    こんにちは、なるせあきこです。

     

    10月までは冷房が必要なほど暑い日が続いていましたが、
    11月になるころから、朝夕がめっきり冷え込むようになりました。

     

    「今朝はとうとう暖房をつけたんですよ~」という患者さまと会話をした、
    そんな今日、11月7日は立冬。。。。暦の上で冬が始まる日でした。

     

    これから訪れる本格的な寒さに備えて冬支度を始めたご家庭も多いのではないでしょうか。

     

    カーペットを敷いたり、こたつを出したりすると、
    それまでなかったところにカーペットやこたつなどといった
    足にひっかかりやすいものがあるため、
    慣れるまでは転倒したり、しそうになったりすることがあります。

     

    冬支度をして、環境が変わると、大人は気をつけたりするものですが、
    子どもは意外と平気で過ごしたりします。

     

    まるで、足にひっかかりやすいものがそこにあることを忘れているかのように・・・・・

     

    そして、案の定、転ぶ~~~~

     

    ただ転ぶのも痛かったり危険な上に、
    子どもは手に何かを持ったまま歩きます。

     

    タオル
    おもちゃ
    歯ブラシ、などなど・・・・

     

    images

     

    何かを持っていてもいなくても危険なのでしょうが、
    歯ブラシを持って歩くのは危険です!!!

     

    持っていた歯ブラシが目や鼻、耳、頬、口を傷つけることもあります。

    喉の奥を刺してしまうこともあります。

     

    歯ブラシの柄は長さがあるので、
    喉の奥、脳や首の血管にまで影響を及ぼすことも考えられます。

     

    歯ブラシを手に持ったり口に入れたまま歩くのはとても危険です。

     

    もし、転倒して、くちびるや歯ぐきを傷つけた場合は歯科医院でも対応できますが、
    喉の奥や鼻・耳を傷つけた場合は耳鼻咽喉科
    目を傷つけた場合は眼科
    肌を傷つけたら皮膚科の受診をおススメします。

     

    過去のブログ「歯ブラシによる事故にご注意を!」では事故を起こさないための3つのポイントを紹介しています