さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。
 
子どもの歯から大人の歯に生え変わるとき、
みなさんは抜けた歯をどうしますか?(どうしましたか?)

今は大切に保管しておく人も多く、そのためのグッズも販売されています。
さくらのもり歯科医院でもお取り寄せしますので、ご興味をお持ちの方はお声掛けください。

私は上の歯は自宅の縁の下へ、下の歯は屋根の上へ投げました。

次に生えてくる大人の歯(永久歯)が
しっかり生えるよう願いを込めて放り投げるこの習慣は、
日本だけでなく韓国やタイなどにもあるそうです。
そんな世界中の地域から集めた
さまざまな興味深い言い伝えや風習を紹介しているのが、
この絵本です。
・夜寝る時に枕に下に抜けた歯を入れておくと、
 眠っている間に歯の妖精がやってきて、抜けた歯を持っていき、
 その代わりにコインを置いていってくれる
・枕の下に入れた歯を、ネズミ(地域によってはリスや小鳥)が持っていって、
 代わりにプレゼントを置いていってくれる
・抜けた歯をペンダントやイヤリングにして、自分で身につけておく
・太陽に向かって投げる、海に向かって投げる
・なにもしない

さまざまな国のさまざまな風習や文化を知ることができます。
世界地図も書いてあるので、地理のお勉強にもなりますよ。
大人が読んでも充分楽しめます☆

あさってから、さくらのもり歯科医院のキッズルーム内の本棚に並べます。
よろしければ、手にとってご覧ください^^

こんにちは、なるせあきこです。

今日も残暑が厳しかったですね。
私が見た天気予報では、明日の気温が最低25℃、最高35℃だそうです。
1日の間に10℃も気温が変化します。
体調にはくれぐれもお気を付けください。

さて、明日は「中秋の名月」です。
「中秋の名月」の月が「満月」でないことが多いことをご存知でしょうか?
これは、暦と月や地球の公転軌道の関係によるものらしいです。
ですが、なんと今年は「中秋の名月」が「満月」なんです!!!
2005年以来6年ぶりなんだそうですよ。

朝夕は涼しくなりましたし、秋を知らせる虫の音も聞かれるようになりました。
丸~い月を見ながらおだんごを食べて・・・
明日が楽しみ♡

今夜の月です。
明日はもう少し雲が少ないといいな~

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院での私の仕事は、医院内だけに限りません。
今日の午後は、書類の提出のため外出しました。
往復約1時間のドライブ。
まだ走りなれない道のりですが、外の景色を見て楽しみながら向かいました。
無事に書類を提出し、帰り道でのこと。
繰り返し聞こえてくるCDの曲に飽きてきたので、ラジオに切り替えると、
保育園の5才児クラスで取材した声が流れてきました。

「好きな食べ物は何ですか?」
「好きな動物は何ですか?」
「大きくなったら何になりたいですか?」

などの質問に、1人ずつしっかりと答えていました。
そんな小さなお友達の声を聞いているうちに、
「早くわが子に会いたい!!」と思うようになりました。

そんな時にラジオから聞こえてきた曲が
ウルフルズの「それが答えだ」でした。

歌詞の内容は別として「それが答~~えだぁ~♪」というフレーズは
「早くわが子に会いたい!!」と思う私を承認してくれているようでした。

こんにちは、なるせあきこです。

朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
気候の変わり目です。
体調を崩されませんように・・・

「秋」と聞いて何を連想されますか???
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋・・・などなど

私はもっぱら「食欲の秋」だったのですが、今年は「読書の秋」も楽しんでいます^^

スポーツや食欲で身体に栄養を補給し、
読書や芸術で心に栄養を補給しながら、
今年の秋を楽しむつもりです☆

こんにちは、なるせあきこです。

今日は土曜日。
いつものように夕方、一時保育に預けている子どもたちを迎えに
保育園に行った時のことです。

先生  (笑顔で)「なるせさん!急いで!!」
私   ???(先生の顔が笑っているので火事とかではなさそう)
先生  「くまモンです!!!」
私   !!!

今日は保育園の秋祭りで「くまモン」がやってくる日でした。

「くまモン」とは、熊本県をPRするキャラクターです。

熊本の県産品などに印字されていたりするので、
県外の方でも目にしたことがあるかもしれませんね。

クラスのお友達がみんな帰っていたこともあり、
先生と一緒に園庭へいくと、「くまモン体操」が始まっていました。

私は動く「くまモン」とは初対面。
しかも、「くまモン体操」は聞くのも見るのも初めて。
ゆっくりのんびり動くキャラクターだと勝手に思っていたので、
テンポの速い「くまモン体操」をビシっと踊る「くまモン」・・・目からウロコでした。

「くまモン体操」を踊った「くまモン」は園庭に飛び出し、
会場のみんなと触れ合いながら、
全てのバザーのテントに顔を出し、
子供たちとブランコやジャングルジムなどの遊具で遊び・・・
最後は、子どもたちに大人気の「まるまるもりもり」をちょっとだけ
踊り、筋トレの様子を披露して帰って行きました。

とにかく、サービス精神と運動能力がすごかった!!
さすが、くまもとサプライズ!!

くまモンの出没するところは、
「だれかをハッピーな気持ちにしたいという想いがあるところ」
だそうです。(くまモンプロフィールより)
お口の健康を通じてみなさま方の幸せな生活の実現へのお手伝いができればと願っている
さくらのもり歯科医院にも出没してくれないかな・・・

夏休みもいよいよ終わりですね。
うちの子供は、夏休みの宿題を終わらせようと格闘しています。
さくらのもり医院内紹介ーの一部として 院長の写真です。
よろしくお願いします。

こんにちは、なるせあきこです。

患者さまと話をしていると、時々、院内の匂い(香り)についての話題になることがあります。

開業当初、多かったのが、「新築独特の匂いがしていいですね」です。
時が経つとともに新築の匂いが薄れてきているのか、最近はあまり言われていないような…

「何だかいい香りがしますね」
これは、アロマの香りについての話題の時によく耳にします。
さくらのもり歯科医院では、開業当初より、
待合室と診察室でアロマ(ランプベルジェ)を使っています。
 ・待合室・・・気分転換と消臭・滅菌など
 ・診察室・・・精神安定やリフレッシュ、消臭・滅菌など
といった、効能があるものを使用しています。

瓶の容器もお洒落で気に入っています。
患者さまからも「欲しい」と問い合わせがあるくらいなんですよ!!

今後は季節に合わせて、風邪の予防や花粉症に効能のあるものも導入していくつもりです。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院の近くに、県民総合運動公園陸上競技場
(KKウイング)があります。
そのKKウイングでは明日8月27日の夜に
人気ロックバンド「ミスター・チルドレン(ミスチル)」の野外ライブがあります。
8〜9月に全国5都市で開くスタジアムツアーの一環で、九州では熊本のみ!!
約3万8千人動員だそうです(驚)
交通規制や、混雑が予想されています。

近くを交通される方はご注意ください。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院では、お手洗いとは別に
化粧室をご用意しています。
診察前の歯磨きや、診察後の化粧直しなどに
ご利用いただいています。

先日、化粧直しに入られた患者さまより、
「化粧室の鏡はきれいに映る特殊な鏡なんですか?」
という、問い合わせがありました。

「(普段より)きれいに見えるし、気のせいかスリムにも見えるから~」とのことでした。

鏡は普通の物を使っています。
使っているのは、そう見えるような魔法です(笑)

院長と設計士さんが仕掛けた魔法ですが、
患者さまに気づいてもらえて、
とてもうれしかったです。 

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院のキッズルームでは、
毎日いろんなお友達が思い思いの時間を過ごしています。

ある日のお昼ごろ、キッズルームの様子を見に行くと、
男の子2人のご兄弟がブロック遊びの真っ最中でした。
その作品の写真がこれです。

大きいほうが弟くんの作品で、
小さいほうがお兄ちゃんの作品
です。
どちらも上手に出来上がっている
でしょう!!

「弟くんの大きいね」とお兄ちゃんに声をかけると、
弟くんが大きい作品をつくれるように
ブロックを譲ってあげたんだそう
です。

なんて弟想いなんでしょう♡

そしてその日の診療終了後には、その作品が進化していました☆

お子様の創造力って無限大ですね!!