さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

雑誌の”ザ ヒューマン”から取材を受けました。
来年の1月号の熊本特集に掲載予定です。

対談相手は、食いしん坊バンザイや、とびだせ青春に出演されていた
村野武範さんでした。
初めてお会いした感想は、”テレビで見るより痩せていらっしゃるな~”と感じました。後で聞いたのですが、翌日が健康診断で食事節制しているそうでした。

さすがに、お話がうまく、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

それとさくらのもりの待合室には、スタッフと村野さんの写真が掲示してあります。ぜひご覧になってください。

こんにちは、なるせあきこです。

昨日と今日、さくらのもりスタッフは2班に分かれて
セミナーを受けてきました。

院長と歯科衛生士は、
院長が所属するスタディグループGDS
(GLOBAL DENTAL SYSTEM)主宰
歯科医師 松本勝利先生のセミナーで、
臨床やチーム医療について学んできました。

私と受付助手は、
テレビなどで活躍されている歯科医師 宝田恭子先生のセミナーで、
口元の美しさを追求したアンチエイジング(老化防止)について学んできました。

若々しさとはどういうことなんでしょう?

肌や髪のハリやツヤももちろんですが、口元も顔の若々しさを支えています。

魅力的な美顔をつくる口元のアンチエイジングのためのエクササイズを実際に体験してきました。

ご興味がございましたら、是非お声掛けください。

こんにちは、なるせあきこです。

本日最初の患者様。
なんと今日がお誕生日でした!!

スタッフ全員で「おめでとうございます☆」と伝えると、
「忘れとった~」といいながら、とってな素敵な笑顔で照れていらっしゃいました。

1日の始まりが笑顔だと、気持ちがいいですね。

患者様の笑顔という花がたくさん咲くことが、さくらのもり歯科医院の願いです。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院では、10月と11月に歯科衛生士専門学校の学生さんの見学を受け入れています。

来春には専門学校を卒業し、歯科医院へ羽ばたかれる学生さんです。

女性スタッフの制服の色が茶色のさくらのもり歯科医院にとって、
白い白衣姿は、新鮮です。

学生さんが見学に来る日は、診療室の人口密度が高くなります(笑)

患者さまにも温かく見守っていただいております。

ありがとうございます。

こんにちは、なるせあきこです。

今日は天気予報通り、気温があまり上がらず、肌寒くなりました。

さて、さくらのもり歯科医院では、車いすも対応可能な送迎車を準備しています。

もちろん、車いすでなくても利用できます。

ご利用希望の際は、ご予約の際に「送迎希望」とお知らせください。

こんにちは、なるせあきこです。

今日は、熊本県立総合体育館へ行き、
体操の小学生大会を見学してきました。
日頃の練習の成果を発揮しようと
一生懸命な姿に感動しました。
先週、体操の世界大会が終わったばかり。
将来の体操選手の原石が、キラキラと輝いていました。

さて、さくらのもり歯科医院では、
明日より新しい歯科衛生士を迎えます。
既存のスタッフ同様、よろしくお願いします。

さくらのもり歯科医院スタッフもキラキラと輝いていきます!!

こんにちは、なるせあきこです。

先日、とっても小さなお友だちが来院されました。
生後1か月になったばかりとのこと。
首も座っていませんが、抱っこさせていただきました。

託児の際は、制服の上からピンクのエプロンを着用します。
エプロンには、アンパンマンのキャラクターの絵が書いてあり、
お子さまに人気なんですよ。

赤ちゃんは眠るのが仕事です。
眠ってしまった時には、ベビーベッドをご利用ください。

こんにちは、なるせです。
先週末は、東京に矯正の研修に行ってきました。
研修会や出張の時、いつも言われることがあります。
「もっとゆっくり観光でもしてくればいいのに」と
今回も空港、駅、売店のほかによることもなく写真もこれだけです。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院の近くにある
KKウイング(熊本県民総合運動公園陸上競技場)では、
明日、「ねんりんピック」の開会式が行われます。
明日はKKウイング周辺では、交通規制がおこなわれます。
付近を通行される方はご注意ください。

今朝、さくらのもり歯科医院に出勤すると、看板が立ててありました。

ちなみに、「ねんりんピック
(全国健康福祉祭)」とは、
60歳以上の高齢者を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、
交流を深めることができる
総合的な祭典で、
明日15日(土)から18日(火)まで
KKウイングのほか、
グランメッセ熊本や
崇城大学市民ホール、
熊本県立美術館分館、
熊本城界隈(城彩苑)などで、
さまざまなイベントが行われます。

こんにちは、なるせあきこです。

昨日と今日は、とってもいい陽気になりましたね。
外に出ると汗ばむくらいでした。
患者さまとも、「暑くなりましたね」と挨拶したくらいです。

そんな今日でしたが、車を走らせていると、金色に光る稲穂が目に入ってきました。
そろそろ稲刈りかな?と思いながら角を曲がると、
黄色くなりかけた銀杏の木が並んでいました。
目的地に着き、車を降りるとどこからかいい匂い・・・
歩く途中でキンモクセイを見つけました。
いい匂いはキンモクセイの香りでした。

秋の足音を感じた1日でした。