さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。

今日は、熊本市内でも、雪が降る、寒い1日でした。

天気概況では、
 九州北部地方は、冬型の気圧配置で寒気が流れんでいるため、
 概ね曇りで断続的に雪が降るでしょう。
 また、強い寒気の流れ込みが続くため、3日朝にかけて大雪と
 低温に注意が必要です。
と、伝えています。

さくらのもり歯科医院の玄関前の植え込みにも、
うっすらと雪が積もりました。

暦では、明日は「冬」と「春」との季節を分ける前日の節分だというのに・・・
現実には、「春」はまだ先のようです。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
それを追い払うために「豆まき」をします。
豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、
一年の無病息災を願うという意味だそうです。

私がこどもの頃は、まいた豆を自分の年齢の数だけ食べると、
体が丈夫になり、風邪をひかないと言われていました。
子どもだったので、ちょっとしか食べられなくて、
「大人っていいな~~~」と思っていたことを、
節分になると、いまだに思い出します。
食べ物の恨みって怖いですね(笑)

数年前からは、関西を中心とした風習だった「恵方まき(巻き寿司)」を、
九州でも食べるようになりました。
「恵方まき」は「丸かぶり寿司」とも呼ばれ、食べ方は、その年の恵方の方角に向かって、
切らずに、無言でお願い事をしながら丸かぶり(丸かじり)するように少しずつ食べます。
切らないのは「縁を切らないように」ということだそうです。

ちなみに今年の恵方の方角は、 「北北西やや右」です!!

こんにちは、なるせあきこです。

今日は1月最後の日曜日。
どのように、お過ごしでしたか?

私は、NLPセミナーに参加していました。

私がセミナーに行くということで、院長は今日1日、育メンでした。
育メンとは、子育てを積極的に行う男性のことです。

午前中は子連れでさくらのもり歯科医院へ行き、
明日からの診療の準備を。
そして、午後は公園へ。

今は1月。
お天気がよかったとはいえ、肌着1枚で遊ぶ次男。
公園に居合わせた方から「寒くない?」と声をかけられていたそうです。

公園で遊んだ後は、家族湯へ。
ずいぶん混んでいたらしく、しばらく待っていたそうです。
順番が来て、入れたお風呂の名前が偶然にも「桜」。
娘はずっと、「さくらのもり~」と言いながら、
湯船につかっていたんだとか。

セミナーから私が帰宅したときには、
子どもたちはすでに爆睡していました。
いっぱい遊んだ今日の感想を聞くのは、
明日のお楽しみのようです。

こんにちは、なるせあきこです。

今週は寒い日がありましたね。
熊本市でも雪が降った日があったくらいです。
来週の週間天気予報にも雪のマークが見られます。
寒さ対策は万全に!!

平成24年1 月26日に熊本市の健康福祉局 感染症対策課より、

 熊本市において、インフルエンザ患者の報告数が増加しています。
 インフルエンザ患者発生状況 注意報レベルをこえました。

と、報道がありました。

さくらのもり歯科医院でも、風邪などによる当日キャンセルにより、
患者さまが少ない、またはいらっしゃらない時間帯が発生しています。

先日、患者さまがいらっしゃらない時間帯がありました。
誰もいないはずなのに、歯科医院独特の機械が動く音と、
口の中の水を吸い出す音が聞こえてきました。

何かな?と見に行ってみると、
院長と歯科衛生士が技術の共有と確認を行っていました。
患者さま役は院長です^^

患者さまのお口の中を直接触れる専門家として、
技術の維持、向上に力を入れています。

また、さくらのもり歯科医院では、スタッフ全員で週に一度
ミーティングを行っています。

こんにちは、なるせあきこです。

熊本地方の天気予報では、雪が降ると伝えています。
また、別のニュースでは、インフルエンザの流行を伝えていました。
この季節特有の、気温が低く乾燥した環境では、
空気中に漂っているウイルスが長生きできるため、
インフルエンザが流行しやすくなります。

さくらのもり歯科医院では、インフルエンザなどの感染症予防のため、
従来からのアロマによる対策に加え、
1月より加湿による対策をはじめました。

インフルエンザウイルスは湿度に非常に弱いので、
室内を加湿器などを使って適度な湿度に保つことは有効な予防方法なんですよ。
 
ということで、診療室内に加湿器を設置いたしました。
また、昨年の12月まで造花のアレンジを飾っていた受付横には、
生花のアレンジを飾るようにしました。
毎週変わる生花で目と心を癒していただけるとうれしいです。

最後に、日常生活でのインフルエンザ予防を紹介します。
 ・マスクを着用する
 ・人ごみを避ける
 ・外出後の手洗いとうがいの励行
 ・栄養と休養を十分取り、体力をつける
 ・適度な温度、湿度を保つ

こんにちは、なるせあきこです。

熊本では久々の雨。
草木にとっては恵みの雨になったのではないでしょうか。

さて、さくらのもり歯科医院のホームページ上のメールやブログに
時々、メッセージをいただきます。

今回、ある方からいただいたメールの内容ををメッセージを紹介します。

さくらのもり歯科医院では、昨年7月の開院前のイベント(内覧会)で、
七夕飾りを用意していました。
その時、短冊に「試験に合格しますように」とお願い事を書かれた方がいらっしゃいました。
その試験の合格発表後に、「無事に合格しました」と報告をいただいたことは、
過去のブログで紹介していましたので、記憶にある方もいらっしゃるかもしれません。

実は、合格の知らせをいただいた際、「さらに上を目指し、上級試験を受験します!!」と
おっしゃっていたので、ずっと気になっていました。
そして今回、その上級試験も「無事合格!!」と、うれしい報告がメールで届きました。

お祝いのメッセージをおくると、たくさんの感謝の気持ちがこもった返信が届きました。
そのメールの最後には、
「さくらのもり歯科医院の短冊効果、素晴らしいっ!!」と書いてありました。
今年も七夕飾りを用意しようかな~と、気の早いことを考えています^^

実は開業以来、患者さまより、
 コンクールで優勝した
 昇進が決まった
 独立したら成功した
 落ち込んでいた気持ちが、前向きになった
など、たくさんのうれしいお言葉をいただいています。

患者様にとって、さくらのもり歯科医院が「パワースポット」になっているとしたら、
すごくうれしいです。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院の待合室には、数冊ではありますが、雑誌を用意しています。
ジャンルは、雑貨や料理、熊本の情報誌などです。
毎月10日前後に最新のものと入れ替えています。
今月はこの5冊を置きました。

このうちの1冊は、
表紙をiPhoneで写すと
「ガンダム」が飛び出る
仕掛けがしてあるそうです。
仕掛けに興味のある方、
「ガンダム」がお好きな方は、
是非お試しください。

そして、飛び出た画像を、
iPhoneを持たない私に、
拝見させてください!!
お待ちしています☆

こんにちは、なるせあきこです。

冬休みが終わり、三学期が始まりました。
さくらのもり歯科医院は通学路に面していますので、
下校時間になると、たくさんのお友だちが通ります。
笑顔で手を振ってくれるので、うれしくなります。

三学期は、50日ほどあるそうです。
寒さや風邪などに負けずに、毎日、元気に手を振ってくれると信じてます!

もちろん、手を振ってくれるのは、お子さまだけではありません。
自動車や自転車にお乗りの方からも、手を振っていただいたり、
外にいると、声をかけていただいたりします。
安全運転でお願いしますね♪

これからも、地域の皆様に愛され、可愛がってもらえる歯科医院を目指していきます!!

1月7日(土)に 
講演者:全米NLP公認トレーナー 
七田チャイルドアカデミー教室運営  田口圭二様
による研修会を行いました。
内容が濃く 特に、
NLPの手法を用いて行う疼痛緩和(さくらのもりに合わせた)、や
信頼関係の大切さなどを研修しました。
また、多くの子供たちの 右脳教育を、手がけられているので、
子供たちの、育て方 教育と 幅広くワークを楽しみました。
そしてその後の、新年会にも参加して頂いて、話が盛り上がった一日でした。

そのお酒の席で出た、話題ですが、
さくらのもりで、「子育て中のお母さん方に、研修会を開きたいですね」と、言う流れになってきました。
つきましては、興味がある方は、お気軽にスタッフにお声かけください。

こんにちは、なるせあきこです。

今日は、さくらのもり歯科医院、平成24年初の診療日でした。

ポストにはたくさんの年賀状が入っていました。
治療途中の患者さま、治療が終了した患者さま、
現在担当してくださっている関係者の方、
以前担当してくださっていた関係者の方・・・・

すべて、素敵な年賀状でした。
スタッフ一同で、ありがたく拝見させていただきました。
素直に、うれしかったです。ありがとうございました。

さて、連休明けですので、外周りの掃除をしようと、朝から、はりきっていた私。
保温性の高い洋服を数枚重ね着し、さらにその上から
ダウンのベストにダウンジャケットを羽織り、
「ほうき」と「ちりとり」を持っていざ出陣!!

しばらく掃除をしているうちに、掃除と寒さを楽しんでいました^^

着ぶくれるほど着込んではいたのですが、外はやっぱり寒かった・・・
冷えた体で院内に戻ると、ポットにお湯が沸かしてありました。

毎朝、スタッフが沸かしてくれているお湯。
それが、いつの間にか、沸いていて当たり前になっていたことに気づき、
はっとしました。
初日から、スタッフへの感謝の気持ちを改めて感じることができたのも、
「寒さ」のおかげ!?「寒さ」にも感謝ですね!!

いただいた年賀状で心を、
ポットのお湯で心と体を、
そして、来院くださった患者さまとの会話でさらに心を温めて、
ほかほかな気分で、幸せな平成24年の診療初日を迎えることができました。

こんにちは、なるせあきこです。

2012年の幕が開けました。

さくらのもり歯科医院は、5日(木)より診療いたします。

今年も、さくらのもり歯科医院とスタッフを、どうぞよろしくお願いいたします。

現在発売中の雑誌「The Human(ザ・ヒューマン)1月号」に、
院長インタビューの記事が載りました。

さくらのもり歯科医院についてや、
患者さまやさくらのもり歯科医院への想いなどが、
俳優村野武範さんとの対談形式で綴られています。

さくらのもり歯科医院の待ち合い室にも置いていますので、
手にとってご覧いただけると、うれしいです。

ちなみに、雑誌の表紙に写っているのは、日本銀行総裁です。