さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

週末は,どうお過ごしでしたでしょうか?
少しだけ肌寒い、シトシトと雨の週末でしたね。
そんな中、私達家族は、ログハウスを借りて
天水のキャンプ場に行ってきました。
食事の、メインは、バーベキューですが、
今回は、長男(小学校4年生)と、次男(小学校1年生)が、
炭起こし当番でした。
 はじめは、すぐに準備できると思っていた様ですが、
なかなか火がつかず試行錯誤を繰り返す事、1時間
がんばった結果 火がおきてバーベキューが始まりました。
その1時間は、手を真っ黒にしながら、煙で涙を流しながら、親にアドバイスをもらいながらの、1時間でした。
こんなにじっくり子供たちを、見る機会が、出来た事をうれしくて思いました
そして一つの仕事を最後までやり遂げる子供たちの成長を感じられ、本当に素敵な休日でした。

 子供たちは、時間をかければ何でも出来るのかもしれませんね。
そして見守る私達大人は、それを待ってあげる時間をつくる事、それが贅沢の時間なのかもしれませんね。そう感じた週末でした。

こんにちは、なるせあきこです。

今週は、気象庁から九州、四国、中国地方で
梅雨入りしたと見られるという
ニュースで始まりましたね。

まだまだ春の運動会シーズンの真っただ中。
お天気に恵まれるといいですね。

さて、少し前に明石家さんまさんのテレビ番組で、
フーセンガムを噛んで膨らませることで
お顔の筋肉が鍛えられることが紹介されていました。

お顔の筋肉は体の筋肉と同じで、
使われていない筋肉は、年齢に関わらず衰えていきます。

ガムを噛むことによって、お顔の筋肉が柔軟になり、
ガムを膨らませる時に、唇を突き出すような仕草になるので、
ほうれい線を目立たなくする効果があるんだそうです。

ガムを噛んでアンチエイジング(抗加齢、抗老化)はいかがですか?

さくらのもり歯科医院では、フーセンガムも取り扱っています。

子どもの頃が懐かしくなるようなガムですが、
キシリトールが使われていて歯にやさしいガムとなっております。
受付カウンターにて販売しております。

ここからは、新しく入荷したガムの紹介です。
どちらも甘味料にキシリトールが使われています。

噛むトレーニングにも使えるガムがこちら

歯磨き代用ガムがこちら
「歯医者さんが作った ツルッツルガム」
個人的な感想ですが、
大粒と表示されているだけあって、1粒の大きさはわりと大きめ。
噛んでいくうちに“ツルツル”になってくるので、歯磨きができない時に愛用しています。
また、このガムも固めなので、噛むという効果も期待できますよ。

さくらのもり歯科医院では、この他にもいろいろなガムを取りそろえています。

ガムにはアンチエイジング効果の他にも、
・歯の洗浄効果
・口臭予防
・あごの発育促進
・眠気防止
・集中力の持続
などの効果があると言われています。

お口の健康のためにも、ガムを噛んでみませんか?

こんにちは、週末は、小学校の運動会だった所も多かったですね。
私の子どもたちも、運動会でした。
心配していた天気も、すがすがしく晴れ、気温も、ここち良く 最高!
毎年、勉強会や、研修が重なることが多かったのですが、
今年からは、息子二人も入学しての運動会
活躍する姿を、ゆったりと記憶に残したくて、全てをキャンセルして参加しました。
ゆったりした気持ちで、小学校の運動会に参加していると、実に感動するものですね。
小学校6年生の、組み体操など、自分の子どもでもないのに、
子どもたちのがんばったんだろう練習と、親としての思いとが、入り混じって泣きそうでした。
親として、心洗われる一日にでした。
それにしても、今年の運動会は、砂塵のすごい記憶に残る運動会でしたね。

こんにちは、久しぶりに朝から雨でしたね。
運動会など予定されていたみなさんは、残念だったですね。
振り替えの日が晴天であります様に、願っています。
 最近のさくらのもりの、診療トピックとして、
新しい咬合器を、購入しました。
咬合器とは、噛み合わせを調べたり、みなさまの噛み合わせの動きを、診査したりする大切なものです。
人には、それぞれの固有の噛み合わせ、噛み方、あごの動きなどいろいろです。
それを、模型上で再現して、みなさま一人一人の動きに合わせて作るために大切な、ベースを再現してくれる器械です。
常に使うものなので、これで4代目になります。
制作者は、私達のグループの主宰 松本勝利先生です。
本人曰く“ガンダムの赤い彗星シャー”のイメージで作ったそうです。
これんからも、よりいっそう、みなさま一人一人に合わせた、
噛み合わせ主体の、医療を提供していきます。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院からの報告です。

まず1つは、今週より制服が変わりました。

洋服でもそうですが、新しい制服に袖を通すと
気持ちまでパリッとしますね。

そしてもう1つは、私 なるせあきこが、
BrilH すえながひとみ先生の元で、
表情筋トレーニングインストラクターの認定を取得しました!!!

美容法や表情の改善などの効果が得られる表情筋トレーニングや、
さくらのもり歯科医院で取り入れている口腔筋機能療法(MFT)を
理論に沿ってお伝えできるようになりました。

初対面の人とお会いしたとき、
笑顔が素敵な人だな~とか、ムッとしてて恐そうな人だな~など、
第1印象を左右するものの一つに「表情」があります。

そんな表情を豊かにし、表現力を高めることができるのが、
表情筋トレーニングです。

新人教育に表情筋トレーニングを取り入れている企業もあるほどなんですよ。

その他にも、アンチエイジング(抗加齢、抗老化)や、
ドライマウスや睡眠時無呼吸症候群、
唇や舌のくせによる不正咬合などの
予防や改善にも効果があるといわれています。

さくらのもり歯科医院での治療の一環だけでなく、
アンチエイジング部門として、体験レッスンなどもご用意しております。

ぜひ、お気軽にお声かけください。

こんにちは、GWも終わり、生活も落ち着き
今年も、義歯勉強会のコースが始まりました。
私達の、勉強会は、実習がメインのコースなので、インストラクターの、私は一日中立ちっぱなしになります。今回は、終わった後に、頭もですが 体が疲れた〜となってしまいました。
そういえば、最近体を動かしたりスポーツをしたりする事が、無く 筋肉が、全く無いおじさんに なっていた事にきづかされました。
『何か運動を始めよう』と思い知らされる週末になりました。
『何をやろうかな〜?』
みなさんも、何か運動をされているのならば、どんな事から始めたら良いか教えてください。

こんにちは、なるせあきこです。

今年のゴールデンウィークは、お天気に大変恵まれましたね‼

さくらのもり歯科医院は、空港や阿蘇方面へと続く道沿いにあります。

ですので、この連休中、さくらのもり歯科医院にいると、
閉めているブラインド越しに、車やバイクのエンジン音が聞こえてきて、
「お出かけかしら?」と考えては、ワクワク気分を楽しんでいました。

連休の思い出話しなどありましたら、ぜひお聞かせくださいませ。

さて、今月予定しておりました、子育てサークルについて、
ありがたい、そして残念なお知らせです。

前回のイベントの後、ブログにて今月の予定をお知らせしておりましたが、
その後、予約や問い合わせがあり、すでに予約がいっぱいとなってしまいました。

ブログを見た方から、コメントをいただくこともあり、
ブログを見てくれている方がいらっしゃることを実感でき、うれしかったです。

表情筋エクササイズは、簡単そうに見えるかもしれませんが、
動かし方を誤ると、効果が出にくいだけでなく、
あごや首の関節などを痛めてしまう危険性があります。

正しくエクササイズの方法をお伝えしたく、
今回は参加者を増やすことができませんでした。

表情筋をエクササイズすることで、
お肌のはりを取り戻し、しわを予防するといった
アンチエイジング(抗老化、抗加齢)効果だけでなく、
口臭やドライマウス、睡眠時無呼吸症候群などにも
効果があることが解ってきています。

お子さまの歯並びを守るためにも、
また、矯正治療を効果的に進めていくためにも、
表情筋エクササイズは有効です。

表情筋エクササイズについて興味がございましたら、
スタッフまでお声掛けください。

こんにちは、なるせあきこです。

今回はさくらのもり歯科医院とは全く関係ない話をします(笑)

実は先日、娘が通う幼稚園のブログに
私が作ったお弁当の写真が載りました。

その写真がこれです。

我ながら、ずいぶん上達しました~!!!

と、言うのも、話は長男の幼稚園時代に遡ります。

お友だちが持ってくるキャラクター弁当に憧れた長男に、
「ポケモンのお弁当をつくって~」とお願いされ、
頑張って作ったのですが・・・・

それを見た長男「何これ・・・・」
私「ポケモン・・・・ピカチュウを作ってたはずなんだけど・・・・」
長男「ママ、今度からまた普通のお弁当でいいよ・・・・」
と、とても寂しそうな返事に、
申し訳ない気持ちになったことがあります。

そんなやり取りをして、6年が経ちます。
6年の修行(?)の成果がこれです(笑)

何とかキャラクターがわかるくらいにまで成長したかな???

アンパンマンや、ウルトラマン、トトロにキティ、
行事や季節のイベントなどなど、
それなりにレパートリーが増えてきました。

私のポイントは、目の配置です!!!

目を置く場所を間違うと、
作りたいキャラクターとは別の“謎の生物”が出来上がったりします。

他の保護者の方が作ったキャラクター弁当と並ぶと、
まだまだ未熟ですが、
もし、また娘にリクエストされたら、チャレンジして作ろうと思います。
(リクエストされない限り作らない主義なので^^)

こんにちは、なるせあきこです。

暖かい日があったかと思ったら、冷え込む日があったりと、
着る服や体調の管理に気を使う日が続いています。

天候が不安定な時は、体調を崩しやすいだけでなく、
歯ぐきが腫れたり、痛みが出たりと、
お口のトラブルも出やすくなります。

もしも違和感を感じましたら、
早めの受診をおすすめします。

新しいウルトラマンが、発表されたそうですね。
「ウルトラマン ギンガ」
大人になっても、ワクワクしますね。
ウルトラマンの、言葉で、
『優しさを 失わないでくれ、弱いものをいたわり、互いに助け合い
どこの国の人達とも、友達になろうとする気持ちを、失わないでくれ。
たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも』とあります。
重たい言葉ですね。
アンパンマン、ドラえもん、その他諸々の子供向け番組も
人間の本質を、知る良い教えにに成ることがあります。
子供の頃に感じた言葉や、思い出は、大人に成ってもつながっていくんだな〜と想います
そして、子供たちへ言葉掛け、接し方の重要性を、改めて感じました。