こんにちは、お盆も過ぎました。
それなのに、相変わらずパワフルな太陽が続いていますが、みなさまは、体調を崩したりしていませんか?
私は、福岡で、歯科麻酔・救急の対応と処置セミナーに、参加でした。
九大の麻酔科 横山教授の話を聞きその後の懇親会で、歯科麻酔について興味深い話をたくさん、教えて頂きました。
偶発症の対応は、もちろんのこと、一番大切な事は、予防である事
そしてそのための、ガイドラインなど勉強してきました。
先日、さくらのもりの、AED の電池交換をしたばかりでしたから、吸収することの多い内容でした。
さくらのもりでも、きっちりとした緊急対応をより一層頑張って行きます。
そしてその懇親会の中で、横山教授と話しを聞いて、食物アレルギーについての、お話があり、考えさせられるものでした。
小麦アレルギーの子どもの話で、小麦粉を使っていないパンと表示されているにもかかわらず、使っている油や、グルテンなどで、アナフィラキシーショックを、起こしたるすると言った話は、子供を持つ親として、気を付けなければと、考えさせられる事象でした。
小麦アレルギーがある方は、気をつけてください。
こんにちは、なるせあきこです。
私の友人やそのご家族に、“顔面神経麻痺”を経験している方が
いらっしゃいます。
昨秋に発症した友人より、
「リハビリを続けてはいるんだけど
まだなんとなく麻痺が残っているので
表情筋トレーニングの話を聞かせてほしい」
と連絡がありました。
友人との久しぶりの再開!!
いろんな話で花が咲かせながらも、
表情筋トレーニングをお伝えさせていただきました。
私がお伝えしている表情筋トレーニングは、
もともと顔の手術や事故後のリハビリでも使われているものです。
さくらのもり歯科医院では、
お口の周りにある筋肉(口腔周囲筋)の力が
弱すぎてトレーニングが必要なかた、
強すぎてトレーニングが必要なかた、
舌にくせがあるかた、など
おひとりおひとりに合わせて
院長および矯正歯科医師監修の元、
表情筋トレーニングや口腔周囲筋機能療法(MFT)をお伝えしています。
治療の補助としても活用している表情筋トレーニングは、
美容法や表情の改善にも効果があります。
そんな表情筋トレーニングの一部を体験していただく体験会を
9月7日(土)15:00〜16:30
9月11日(水)10:30〜12:00
の日程でさくらのもりの歯科医院にて開催します。(参加費 1,500円)
また、表情筋トレーニング(全28種類)をお伝えするコースもスタートします。
詳しくはさくらのもり歯科医院まで、ご連絡ください。
こんにちは、なるせあきこです。
さくらのもり歯科医院の夏季休業のお知らせです。
8月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間です。
8月16日(金)より通常通り診察を行いますので、
よろしくお願いします。
こんにちは、なるせあきこです。
7月27日土曜日の15時より、表情筋体験セミナーを開催しました。
キャンセル待ちが出たほどの反響をいただき、
気が引き締まる想いでの開催でした。
熊本各地から、そして福岡からもご参加いただきました。
・参考になりました
・顔の筋肉が軽くなるのを感じました
・体験する前と後で表情が柔らかくなりました
・続けていきたいと思います
・また参加したいです
といった感想の中、
・これからの生活に希望が持てました
などたくさんの感想をいただき、胸が熱くなるのを感じました。
参加者のみなさんに笑顔をお持ち帰りいただこうと思っていたのですが、
私もみなさんから笑顔をいただくほど、温かく和やかな体験会でした。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
9月より、さくらのもり歯科医院で、
表情筋ベーシックコースも開催します。
体験会では3種類のトレーニングを実際に体験していただきましたが、
ベーシックコースでは、28種類の表情筋トレーニングを習得できます。
水曜コース(10:30〜) 9/11 9/25 10/16 10/30 11/1
土曜コース(15:00〜) 9/7 9/28 10/19 10/26 11/9
(1回90分×全5回/受講料31,500円 テキスト代込み)
お申し込みはお電話にて受付けております。
さくらのもり歯科医院 096-388-0880
こんにちは、なるせあきこです。
今週末、熊本市託麻東コミュニティーセンターにて開催します
さくらのもり歯科医院 表情筋トレーニング体験会
「幸せを引き寄せる美顔の作り方講座」は、
多くの方よりお申し込みをいただき、定員に達しましたので、
キャンセル待ちでの対応を取らせていただいております。
たくさんの方からお申し込みをいただきまして、
ありがとうございました。
参加者のほとんどの方が、初めてお会いする方ばかりですので,
新たな出会いにワクワクしつつ、着々と準備を進めているところです。
キャンセル待ちになってからも、ご連絡を多数いただいていて、
みなさまの表情筋トレーニングへの興味の高さを
改めて感じる体験をさせていただきました。
みなさまのお声にお答えしたく、後日に開催する事も検討しております。
日程等、決定致しましたら、ブログなどでお知らせ致します。
さくらのもり歯科医院のイベントの同日、午後6時からは
託麻北小学校グラウンドにて
第28回たくま夏祭り『歌と踊りの夕べ』が開催されます。
週末は、いかがお過ごしでいたか。
土曜日、日曜日と、ひどい花粉症に悩まされています。鼻にティッシュを詰めての、休日でした。そしてアレルギーと言えば、歯科では、金属アレルギーが、有名です。金属が、どんなものか身近のところで考えると、
コップに、水を入れてその中に、金属のかけらを、1週間、1ヶ月そのまましておいたらどうなるでしょう。‥そうです普通さびたり、変色します。それは、歯科用金属も同じです。そして噛み合わせるたびに、削れていきます。
ところが、実際に口の中に金属が、入っていても口の中にアレルギーが出る事は、比較的まれです。しかし長年金属を口に入れておくと、金属が溶け出して下の写真様に歯ぐきに、しみ込んでいきます。
そして、想像してみてください。しみ込んだり、つばに、溶け出したり、飲み込んだりした、金属は、体の中に、中にと蓄積します。
アレルギーとは、コップに溜まる水と同じで、抗体が、いっぱいになったところで、溢れ出します。つまり、アレルギーが発現するまでは、症状が出ません。
そして、湿疹や、関節痛や、その他のアレルギーの誘発因子となっていきます。
また、金属と金属との間で電流を発生させたりします。
世界的に大ベストセラーになった「病気にならない人は知っている」(ケヴィン.トルドー著/幻冬舎)でも歯の金属の害を指摘しています。
さくらのもりでは、将来も幸せである様に、そして
コップの水が溢れ出す前に、健康の喜びを、継続するために
メタルフリーと言う治療をお勧めします。
こんにちは、なるせあきこです。
梅雨が明けましたね。
青い空に入道雲
ひっきりなしに聞こえる蝉の声
ジリジリと肌で感じる暑さ
夏ですね!!
いよいよ夏休みも始まります。
楽しい思い出いっぱいの夏休みになるといいですね。
毎週木曜日・金曜日に熊本都市圏にポスティングされている
すぱいす*spice
今週号にさくらのもり歯科医院のイベントが掲載されています。
7月27日(土)15時より、
熊本市託麻東地域コミュニティーセンターにて開催する
表情筋トレーニング体験会
その名も、
「幸せを引き寄せる美顔の作り方」講座です。
さくらのもり歯科医院内にポスターを掲示していると、
「子どもや家族に笑顔で接したい」
「夏休みから就職活動をするので、笑顔について学びたい」
「たるみを引き締めて若返りたい」
「fb用で笑顔のプロフィール写真を撮りたい」
など、患者さまからのお問い合わせをいただいております。
定員は20名様で、
定員に達し次第、締め切らせていただきますので、
お申し込みはお早めにお願いします。
お申し込みは、
・さくらのもり歯科医院の窓口
・電話 096−388−0880
・このブログへのコメント
・さくらのもり歯科医院Facebook
にて、受け付けております。
表情筋をエクササイズして、もっと豊かな笑顔を目指してみませんか?