使って便利☆お掃除グッズ
こんにちは、なるせあきこです。
さくらのもり歯科医院のすぐ近くに、100円ショップがあります。
事務用品を買いに行くのですが、時々、目的以外のものも購入してしまいます。
今回も、封筒を買いに行ったのですが、一緒にお掃除グッズも購入してしまいました💦
窓のサッシの溝を掃除するブラシで、水を入れたペットボトルにつけて掃除ができ、なおかつ水を出すor出さないを手元のボタンで調節できるというもの。
これまでサッシの溝は、使用済みの歯ブラシで掃除していたんですね。
ただ歯ブラシでは、
隅っこの汚れまでブラシの先が届かない!!!
ってことも。
ハズキルーペのCMで、「小さくて読めない!!!」と書類を投げる渡辺謙さんみたいに、
歯ブラシを投げたくなる衝動にかられることもありました。
それが、このブラシだと歯ブラシでは入りずらい隅っこにもピタッとフィット!!!
しかも水を流す、流さないが手元で調節できたので、かなり便利でした。
商品には【サッシの溝に】と書いてあるのですが、面倒臭がりな私は、溝だけでなく、サッシ、窓枠、窓ガラス、網戸までもこれ1本でゴシゴシと掃除してしまいました。
「今年の汚れは今年のうちに」とのフレーズがありますが、今年の汚れだけでなく、ここ数年で溜まった汚れまで落とせたんじゃないかと思うくらい、汚れを落とすことができ、きれいになった溝を見て気分までスッキリしました。
実は私。。。。
サッシの溝だけでなく、自分の口の中にも、歯ブラシが届きにくいところがありまして。。。。
メンテナンスの際に、歯科衛生士スタッフにそこについてしまった汚れも取ってもらうのですが、「歯ブラシが届きにくい」と相談したら、それまで使っていた歯ブラシとは違う種類のお掃除グッズを紹介してくれました。
サッシの溝もですがお口の中も、道具を変えてみることで、これまで自分では落とせなかった汚れを落とすことができることを実感しました。
もし、毎日の歯磨きでスッキリしないところがありましたら、歯科スタッフに相談することをお勧めします☆
お口もサッシの溝もピカピカで新年を迎えられるよう、お掃除ガンバリマス!!!
さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。