さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

岩手県へ行ってきました

こんにちは、なるせあきこです。

 

先日、岩手県へ行ってきました。

 

体操競技を習っている小学6年生の次男が小学生の全国大会に出場したので、その応援です。

 

 

3年前は長男が、そして平成最後の今年は次男と、わが家から2人も熊本県代表選手として出場するなんて、体操競技をやったことのない私にとっては驚きでしかありません。

 

幼かった頃、ウルトラマンメビウスに憧れて、体操を始めた息子たち。

 

 

3年前に長男が全国大会に出場する姿を見て、「僕も全国大会に出る!!!」と誓った次男。

 

その翌年、熊本地震直後の七夕の短冊に子どもたちがそれぞれに書いた短冊にも、
長男と長女が熊本の復興を願う中、次男は全国大会と書いたほどでした。

 

 

そして今年、小学生の大会に出場できる最後の学年となり、九州大会で全国大会に出場できる結果を残してくれて、応援していた私が安心したほどでした。

 

今年の全国大会が開催されたのが、岩手県でした。

 

 

岩手県へは、まずは飛行機で東京へ、そして東京から新幹線で行きました。

 

新幹線と新幹線が繋がる瞬間を見て、その繋がった新幹線に乗っての移動でした。

 

 

盛岡駅から体育館最寄りの駅までは、銀河鉄道を利用。

 

 

宮沢賢治ゆかりの地らしい鉄道名だな・・・・と思いながら、列車の扉の前で立っていました。

 

扉が開くのを待ちながら、、、、

 

しばらくして気付いたのが、電車の中にすでに人が乗っていることと、扉の横にある「開」のボタン!!!

 

 

そうでした、列車の扉はボタンを押さないと開かないのでした💦💦💦

出発を待つ間に寒い空気が入ってこないように、寒い地方ならではの生活の知恵ですよね。

 

 

 

岩手県のガイド本によると、「岩手旅は2泊以上が理想」とのこと。

 

 

日程としては2泊で岩手県へ行ったのですが、行った目的が【観光】ではなく、【応援】だったこともあって、観光はできて1か所。

 

その1か所に選んだ観光先が平泉。

世界遺産に登録された5つの史跡の1つ、中尊寺に行ってきました。

 

 

紅葉の季節でもあり、歩きながら目の前に広がる木々の色に癒されました。

 

観光は中尊寺だけでしたが、岩手の食はいろいろ食べてきました☆

 

岩手に着いてまず食べたのは、「盛岡冷麺」と岩手の牛肉3種(前沢牛・短角牛・雫石牛)

 

 

そして、翌日食べたのも「盛岡冷麺」(笑)

この日の盛岡冷麺は盛岡冷麺発祥のお店の冷麺でした。

 

 

日ごろ口にする冷麺とは、麺もスープも違っていて、私は好きな食感と味でした。

 

そのほかにも、白金豚や奥州いわいどり、地ビールに地酒に地ワインに…

いろいろ食べてきました。

 

岩手県に行ったらチャレンジしてみたかった“わんこそば”は次回のお楽しみになりましたが、岩手県産そば粉10割のお蕎麦は美味しくいただいてきました。

 

 

わんこそばのほかにもじゃじゃ麺やコッペパン、三陸の魚介など、今回食べたいけど食べられなかったものもありますので、機会があればまた行ってみたい場所になりました。

 

 

 

で、旅行の本命だった次男の試合ですが、、、

 

5年前、小学2年生という学年で、初めて九州大会に出場した時、床の演技中に、床の上で数秒立ちすくんでしまい、タイムオーバー💦

 

それから5年が経ち、初めての全国大会では、床の演技を丁寧にやり過ぎて、やっぱりタイムオーバー💦

 

成長した部分と、次男らしさが残った部分が垣間見えた試合でした。

 

全国から120名の選手が集まり、床、あん馬、つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒の6種目の演技の合計で順位が出る大会で、次男の目標順位は半分の60位までに入ること!!!

 

その結果は、、、、

 

120人中59位!!!

 

ギリギリで目標達成です(笑)

 

この大会で次男が出場する小学生の大会が全て終わりました。

 

来春以降、中学生になっても体操は続けるそうなので、どんな成長を、演技を見せてくれるか楽しみです。

 

普段、さくらのもり歯科医院近くの「えがおスタジアム」で練習をしていることもあって、診療中に「ただいま~~~」と帰ってきます。

 

これからも暖かく見守っていただけると嬉しいです。

 

 

 

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。

The following two tabs change content below.

なるせ あきこ

最新記事 by なるせ あきこ (全て見る)