さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

夏休み最後のあれこれ

2学期が始まりましたね!!!

 

2学期が始まる直前の週末は、
院長:仕事&研修
長男:塾で受験勉強
次男:体操競技の九州大会に出場(佐賀県)
娘:くまもと体操フェスティバルに新体操で出場

と、家族それぞれに慌ただしい週末でした。

 

なので、

「私も平日のうちから、新学期の準備をしなければ!!!」

と、考えてはいたのですが・・・・

 

お母さん、通知表まだ???

 

と、催促されてしまいました。。。。

 

 

子どもたちには、「宿題は早く終わらせなさい!!!」という私ですが、
その私が、通知表の家庭からのコメント欄をいつも後回しにしてしまいます。

 

その上、小学生からは、

 

防災頭巾まだ?

 

とも言われ。。。。

 

今年の2学期から、防災頭巾を準備するように、と小学校から言われていて、
早めに取り掛かるつもりではいたのですが、結局ギリギリになってしまいました。

 

小学校からは、購入してもいいし、タオルを縫って家庭で制作してもいい、と説明があり、
どちらにするか考え、家族でも話し合った結果、わが家はタオルを縫って作ることにしました。

 

災害時には避難の際の頭巾として、
小学校が避難所になった際には、糸をほどいてタオルとして使ってもらえるように。。。

そして、何よりも、この防災頭巾を使うことなく、卒業時に持ち帰ってきますように。。。

 

そんなことを考えながら、針と糸で波縫いをしていたら、

 

やってみたい!!!

 

と、子どもたちが言ってきたので、“これもいい機会だ”と思い、一緒に作りました。

 

 

その翌日、「まだ縫いたい!!!」とでも思ったのか、
私が仕事から帰ると、自分たちで使い古したタオルを縫って雑巾を作っていたんです!!!

 

食卓テーブルの上には作った雑巾と一緒に、兄が学校で使う裁縫道具と家庭科の教科書が置いてありました。

 

大人がいない時間に、自分たちで考えて、「あ~でもない、こ~でもない」とか言いながら作ったのかも。。。。

そんな光景を想像しただけで、愛おしくなりました。

 

大人も子どもも、何事も経験が大事で、その経験は生活の中に溢れているものなのかもしれませんね。。。。

The following two tabs change content below.

なるせ あきこ