託児の様子
こんにちは、なるせあきこです。
2才の男の子の託児の様子をご紹介します。
これまで、お母さまが治療に呼ばれると泣いていた男の子。
でも、昨日は違いました!!!
昨日は泣きませんでした!!!ヤッター^^
でも、、、
しばらくは、いじけてました。
こんな後ろ姿も可愛い♪
しばらくしたら
「きー」「くー」「あめー」と声が聞こえてきました。
これまでもお母さんとの別れ際には泣くのですが、
院前を走る車を見てるとご機嫌に待つことができていました。
バイク、
車、
トラック、
収集車、
飛行機、、、
指さしながら、
「きー」「くー」「しゅーしゅーしゃー」
昨日も外に出たらいつものようにごっ機嫌~♪
来てくれる度におしゃべりも上手になっていて、昨日は、
「きー、ばいばい」「くー、あっち」「ぱぱ、ぷっぷー」
など、たくさんおしゃべりしてくれました。
託児をしていると、
おしゃべりが上手になっていったり、
ひとり遊びが好きだった子が誰かと一緒に遊ぶようになったり、
おむつを卒業したり、
できなかったことができるようになっていく成長を
感じる時が多々あります。
赤ちゃんだったら、
横に抱っこしていた子が縦に抱っこできるようになったり、
寝返りをするようになったり、
ひとりで座る、立つ、歩くができるようになったり。
こうやって大きくなっていくんですよね^^
「子どもを預けられなくて歯科に行けない」とお悩みでしたら、
託児がある歯科医院を探してみてはいかがでしょうか。
お口に痛みや心配事があって、
気持ちが落ち着かなかったりイライラしたりして、
その感情が子育てや家事にも影響が出るような
マイナスのスパイラルにだけはならないで欲しい。。。
子育てを楽しむためにも
お子さんだけでなく、お父さん・お母さんも
お口の健診やメンテナンスを定期的に受けてくださいね♪