お口の健康が未来を変える
こんにちは、なるせあきこです。
差し込む日差しは暑いくらいですが、
窓から入ってくる風はひんやりと気持ちいい。
秋ですね~
木々の葉の色が変わり、
落ちた葉が風に舞う音が聞こえてきそうです。
そんな秋晴れの日曜日。
朝、テレビを見ていると
「口の健康が導く明るい未来 予防歯科がニッポンを救う」
という番組があっていました。
この番組を見ていると、
他界した祖母のことを思い出しました。
祖母はがんでした。
緩和病棟に入院し、さまざまなケアを受けていたのですが、
いろいろな事情から、食べ物を上手く飲み込むことができなくなり、
そのうち口で食べたり飲んだりすることができなくなりました。
亡くなる3日前に面会に行った際、
いろんな話をする中で、祖母がこう言いました。
あきこ、なんでもいいから食べ物買ってきてよ。
できたら甘いものを。
なんでもいいから口で食べたい。
「食欲」は人間の3大欲求の1つと言われますが、
本当にそうなんだな、と実感した体験でした。
病気をしたり気分が落ち込むと
食欲が落ちたりなくなったりするように、
人は食事をすることで健康を維持することができます。
・虫歯
・歯周病
・入れ歯の具合が悪い
など、原因はさまざまですが、
思うように食事がとれず、
柔らかいものばかり食べていると、
健康にも影響が出てきます。
虫歯や歯周病は治療も大切ですが、
そうならないための予防が大切です。
また虫歯や歯周病は、歯を失う原因にもなります。
歯を失うことを予防するためにも、
虫歯や歯周病の予防は大切です。
入れ歯が合わない方、
虫歯や歯周病の予防法を知りたい方は、
ぜひ歯科医院にご相談ください。
痛くなくても虫歯や歯周病は進んでいることがありますので、
定期的に歯科医院でチェックしてもらうこともおすすめします。
見ていたテレビ番組の最後のメッセージ、
「お口の健康が未来を変える」
将来、お口のことが原因で
家族や仲間と同じ食事ができなくなるのは、
絶対イヤだと私は思っています。
家族や仲間といつまでも楽しく
自分の歯で食事をしていたいので、
予防は続けていこうと改めて思いました。