山あり谷あり大変だ~♪
○2012/02/18
こんにちは、なるせあきこです。
雪がちらつく今日は、わが子が通う幼稚園で行われた劇発表会へ行ってきました。
次男は海をテーマにした劇で「波」の役、
末っ子の娘は野菜をテーマにした劇で「じゃがいも」の役、
どちらも創作劇でしたが、立派にやりとげました。
娘が演じた「野菜の運動会」は、秋の音楽会でも歌った、
園オリジナルの曲を展開させた劇でした。
夏休み明けから、音楽会の練習が始まり、
♪山あり谷あり大変だ~♪
と、家で歌い出したとき、ネガティブな歌詞だな~と
違和感を感じたことを覚えています。
ですが、音楽会に向けてこの曲を毎日歌い、
冬休みが明けたらこの曲をテーマに今度は劇の練習へと続いていく。
そして、このフレーズを毎日とびっきりの笑顔で歌い練習する娘の顔を見ていると、
「山あり谷あり大変だ」というフレーズが、いつのまにか
ポジティブで楽しいことのような気になっている自分がいることに気が付きました。
今日の劇の最後は、「みんな1等賞!!」というセリフで終わりました。
“山あり谷あり大変な時もあるけど、その先にはきっと明るい未来が待っている”
そんなメッセージを3才、4才のお友だちから感じる内容でした。
今日は、私がわが子の園行事へ参加するため、
さくらのもり歯科医院での託児と送迎を遠慮させていただきました。
託児と送迎を希望されている方々には、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました(感謝)