こんにちは、なるせあきこです。
2月3日は節分です
節分とは、季節の変わり目を意味します。
季節を分ける日、なので「節分」です。
つまり、(暦の上では)今日までが冬ですよ!という日です。
冬になると増えるもの
冬は骨折が増える、と言われます。
その理由は
寒くて体が縮み、ちょっとした段差などでつまずきやすくなるから。
それと、日照時間が短いことが関係しています。
骨を丈夫にする!と言えば、カルシウムが知られています。
私たちが食事やサプリメントなどで摂ったカルシウムは、
日光に当たることで活性化された他の栄養素に助けられて骨に吸収されます。
なので、骨折予防や骨を丈夫にするためには、
カルシウムだけではなく、バランスの取れた食事を食べて、
日光に当たると良いとされます。
骨や歯を強くする栄養素
カルシウムは骨だけでなく、歯も強くする栄養素として知られています。
特に乳歯や永久歯が作られるだけでなく、成長や発育が目覚ましいお子さんには、
カルシウムのほか、さまざまな栄養素が重要になってきます。
食事のバランスを整え、しっかり噛んで、日光に当たりながらしっかり体を動かすことは、
歯を強くするだけでなく、歯並びを整えたり、成長や発育を順調に助けてくれることにもつながります☆
暦の上では明日から春とは言っても、まだまだ寒いと感じる日もありますが、
もうすぐ春です。外に出かけてみませんか♪
あ、日向ぼっこでも効果はありますので、お試しください!
この冬、わが家で起こったこと
実はこの冬、わが家でも骨折した者が1名おりまして💦💦💦
本人、突き指だと思っていたらしいのですが、
素人の私が見ても、腫れ方がひどくて💦💦💦
などと言いいながら、しぶしぶ病院に連れていき、診察してもらったところ、
ガビーン(;゚ Д゚)💦💦💦
わが子にも、しっかり日に当たってもらおうと思います!!!!

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山、第1空港線沿いにある歯医者です。
2月の診療案内です。
歯科矯正日
2月2日(土)午前
2月7日(木)午後
2月8日(金)午後
3月の矯正日は2日(土)午前、7日(木)午後、8日(金)午後の予定です。
・矯正相談は随時行っております。
・歯科矯正は通常の診療と同時に行っていますので、診療室や駐車場が混み合うこともございます。
・駐車場に関しましては、道向かいのエンペラー様駐車場もご利用いただけます。
水曜診療日
2月13日(水)は診療いたします。

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
自宅ポストにも入っていたHEALTH SUPPORT BOOKー健康サポートブックー

このHEALTH SUPPORT BOOKー健康サポートブックーに、さくらのもり歯科医院も掲載していただきました。

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
インフルエンザの流行が、熊本県全域で警戒レベルを超えたそうで、かなりの数の学校や園などで学級閉鎖や学年閉鎖となっているとの報告が熊本県から発表されています。
そんな中、わが子らが通うクラスでは、インフルエンザはそこまで流行していないとのこと。
そうは聞いても、高校受験を控えている子がいることもあり、“油断はできないな”と思っていた矢先!!!
学校からの電話。
しかも、中学校から!!!
そう、受験生が熱を出してしまいました💦💦💦
もしもインフルエンザだったとして、今日診断が出れば、来週の受験日には出校停止が解けるとのことだったのですが、検査の結果は陰性。
ゆっくり休んだからか、院長が帰宅してからのアドバイスが効いたのか、翌朝には熱も下がり、念のためのインフルエンザ再検査でも結果は陰性。

熱さえ下がれば、体調良いらしく、シャカシャカ動いて、部屋を掃除しています。
私もテスト前に限って部屋を片付けていたので、気持ちわかるな~~~~
“風邪の予防法”“風邪を早く治す方法”などを検索すると、数え切れないほどたくさんの情報が出てきます。
その中には口に関するものも。
・うがいをする
・歯磨きをする
・口を閉じる
・水分を補給する
・マスクをする
などなど。。。。
うがいや歯磨きをして、口の中のウイルスを外に出すことも大事ですし、
ウイルスは乾燥すると活発になることから、口を閉じたり、水分を補給したり、マスクを着用して保湿することも大事です。
口を守ることは、風邪予防にも繋がります。
今年の冬もみなさまが元気に過ごせますように。。。。
さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
普段、食事の前には「いただきます」、後には「おごちそうさま」と言います。
「いただきます」には、食材や用意してくれた人に対しての感謝の気持ち、
「ごちそうさま」にも食事を用意してくれた人に対しての感謝の気持ちがこもっていると教えられてきました。
【その「ごちそうさま」の「さま」は何様?】
そんな問いかけが、NHKの番組「チコちゃんに叱られる!」で放送されていました。

チコちゃんの答えは、韋駄天さま。
韋駄天は足が速く、人のために走り回って食べ物を集めていたんだそうで、食卓の神様として慕われていることから、「ごちそうさま」は「韋駄天さま」なのだそうです。
NHKで韋駄天といえば、今年の大河ドラマは「いだてん~東京オリムピック噺~」
1964年の東京オリンピックが実現するまでの物語なんだそうです。
足が速い主人公の金栗四三は、日本で初めてオリンピックに参加し、日本マラソンの父とも言われている人物。
なのですが、、、
実は私、数年前まで存じ上げませんでした。
子どもが、たまたま学校代表として陸上の大会に出場することになった際、その時に見た「金栗四三」という文字を人の名前だとも気付かず、「きんくりよんさん」と読んでしまったほど。
その時に、「きんくりよんさん」って何???と思って検索したので、それからはちゃんと「かなくりしそう」と読めますし、マラソンのすごい人で、しかも熊本出身だということもインプットされました。
2020年の東京オリンピックは、もう来年なんですよね。
月日が過ぎるのも早く感じます。
そうそう、チコちゃんの番組では、韋駄天さまの足の速さについての解説もあり、そこには、
なんと、
歯が関係していました。
お釈迦さまがなくなられた日に、鬼がお釈迦さまの歯を奪ってしまい、
その鬼を走って追いかけて奪い返したのが、韋駄天さま。
その足の速さは、一瞬で100万キロを駆け抜けたんだそうです。
地球1周が約4万キロなので、、、
一瞬で地球2周半!!!!
す…凄すぎる!!!!
そんなことを考えながら、ボーっとテレビを見て、チコちゃんに叱られたのでした。
あけましておめでとうございます
1月4日より、通常通りの診療がスタートしました。
2019年初の出勤をすると、年末に大掃除をして片づけて帰ったはずの場所が散らかってて。。。。
どうやら、前日の夕方に発生した地震の揺れで、置いていたものが散乱してしまったようです。
地震が発生した時、私は自宅にいて、強い揺れは感じたものの物が落ちたり倒れたりすることはなかったので油断していました。
地震発生時、院長は違う場所に。。。
どこにいたと思います???
気になる方は、張本人に聞いてみてください。
スタッフも全員出勤して、初日の診療を行うことができることがありがたい事だと改めて感じることができました。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
年末年始、および1月の診療案内です。
年末年始
年末は12月28日(金)まで診療いたします。
年始は1月4日(金)より診療いたします。
歯科矯正日
1月5日(土)午前
1月10日(木)午後
1月11日(金)午後
2月の矯正日は2日(土)午前、7日(木)午後、8日(金)午後の予定です。
矯正相談は随時行っております。
歯科矯正は通常の診療と同時に行っていますので、診療室や駐車場が混み合うこともございますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
駐車場に関しましては、道向かいのエンペラー様駐車場もご利用いただけます。
水曜診療日
1月16日(水)は診療いたします。

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
さくらのもり歯科医院のすぐ近くに、100円ショップがあります。
事務用品を買いに行くのですが、時々、目的以外のものも購入してしまいます。
今回も、封筒を買いに行ったのですが、一緒にお掃除グッズも購入してしまいました💦

窓のサッシの溝を掃除するブラシで、水を入れたペットボトルにつけて掃除ができ、なおかつ水を出すor出さないを手元のボタンで調節できるというもの。
これまでサッシの溝は、使用済みの歯ブラシで掃除していたんですね。
ただ歯ブラシでは、
隅っこの汚れまでブラシの先が届かない!!!
ってことも。

ハズキルーペのCMで、「小さくて読めない!!!」と書類を投げる渡辺謙さんみたいに、
歯ブラシを投げたくなる衝動にかられることもありました。
それが、このブラシだと歯ブラシでは入りずらい隅っこにもピタッとフィット!!!
しかも水を流す、流さないが手元で調節できたので、かなり便利でした。
商品には【サッシの溝に】と書いてあるのですが、面倒臭がりな私は、溝だけでなく、サッシ、窓枠、窓ガラス、網戸までもこれ1本でゴシゴシと掃除してしまいました。
「今年の汚れは今年のうちに」とのフレーズがありますが、今年の汚れだけでなく、ここ数年で溜まった汚れまで落とせたんじゃないかと思うくらい、汚れを落とすことができ、きれいになった溝を見て気分までスッキリしました。
実は私。。。。
サッシの溝だけでなく、自分の口の中にも、歯ブラシが届きにくいところがありまして。。。。
メンテナンスの際に、歯科衛生士スタッフにそこについてしまった汚れも取ってもらうのですが、「歯ブラシが届きにくい」と相談したら、それまで使っていた歯ブラシとは違う種類のお掃除グッズを紹介してくれました。

サッシの溝もですがお口の中も、道具を変えてみることで、これまで自分では落とせなかった汚れを落とすことができることを実感しました。
もし、毎日の歯磨きでスッキリしないところがありましたら、歯科スタッフに相談することをお勧めします☆
お口もサッシの溝もピカピカで新年を迎えられるよう、お掃除ガンバリマス!!!
さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
先日、通信障害のため、ソフトバンク社の音声通話やデータ通信が利用不可あるいは利用しにくい状態となったことがありました。
私もですが、私がその日のその時間帯に連絡を取りたい人は、偶然にも皆、他社のサービスを利用していたので、特に不便を感じることはありませんでした。
ただ、もし、持っている通信機器が使えなくなったら、そごく困るだろうな・・・・
でも、さくらのもり歯科医院だったら大丈夫かな・・・・
なぜなら・・・・
目の前の道を渡ってすぐの所に公衆電話があるから!!!!

もしもの時に備えて、公衆電話の場所を確認しておくと良いかもですね。。。
さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。
こんにちは、なるせあきこです。
12月になりましたね。。。。
12月と言えば、クリスマス🎄
この時期になると、わが子たちが小さかった頃、クリスマス直前になってプレゼントのリクエストが変わってアタフタした事を思い出します。
そんなわが子たちも、それぞれに成長したわが家。
第1子(長男)は中学3年になり、高校受験生です。
そんな長男が受験する高校を決定する3者面談が先日あったのですが、その前日に、
との爆弾発言💣
クリスマス直前に変わるもの
小さい頃はプレゼント
大きくなったら・・・・・・受験校?????
あまりにも急な変更で、私の頭の中が大混乱です💦
先輩パパさん&ママさんの経験談を、ぜひ教えてください!!!!!

さくらのもり歯科医院は、熊本市東区小山2丁目、第1空港線沿いにある歯医者です。