さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。

4月は始まりの季節。

入社式、入学式、入園式などをお迎えのみなさま、
おめでとうございます!!!

季節の変わり目でもある季節。

ここ数日も
汗ばむほど暖かくなったり
肌寒くなったり。

寒暖の差を感じると
私たちの体の中では自律神経のバランスが乱れることが
わかってきています。

この自律神経のバランスの乱れが、
春になると眠気を感じてしまう原因の
1つだと考えられています。

まさにこれが【春眠暁を覚えず】なのです。

眠たくなるのは大人も子どもも同じ。

しかも、歯科の診療では、
治療の際にイスの背を倒しますので尚更です。

大人でも子どもでもいつの間にか眠ってしまい、
治療が終わりイスが起きるのを感じて目覚めるかた、
イスを起こして「終わりましたよ」と声をかけて
目覚めるかた、意外と多いんですよ。

お子さんが治療途中で寝てしまうと、
慌てて起こそうとする保護者のかたがいらっしゃいますが、
必要があればこちらで起こしますので、
もし寝てしまってもご安心ください。

口を閉じてしまった場合、
治療中に説明が必要な場合は
起こしますのでご了承ください。

春に眠たくなるのは体が正常な証拠なんだそうです。

新学期や新年度が始まり、
新しい生活に慣れようとしている今の季節。

学校や仕事が終わってからの治療は
眠たくなっても当たり前なのかもしれませんね。

眠たくなったら遠慮なくお休みください。

写真はさくらのもり歯科医院の桜です。
今年もたくさんの花が咲きました!!!

こんにちは、なるせあきこです。

お花見日和だったこの週末。

「お花見に行ってきましたよ~」と
患者さまとの会話で院内にも
会話の花が咲いています^^

そんなさくらのもり歯科医院の桜の木も
ずいぶん花が開いてきました。

今日は事務関係の用事があり、
さくらのもり歯科の医科歯科連携先でもある
おやま内科さまへ行ってきました。

桜が綺麗な季節ですが、
朝夕は冷える今の季節とあって、
待合室の脇で暖炉が活躍していました。

パチパチと薪がはじける音を聞きながら
真っ赤にユラユラと燃える薪を見て、
暖炉から伝わってくる匂いや温もりを感じていると
心まで温かくなる気がしました。

まもなく迎える新年度を
温かい気持ちで迎え、
その気持ちをみなさまにお伝えしていきたいと
思っています。

4月の診療案内です。

・歯科矯正
4月2日(木)、3日(金)、4日(土)

・表情筋トレーニング教室
4月10日(金)10時30分より
テーマ:口元を美しく
4月24日(金)10時30分より
テーマ:あごのラインを整える

・ラジオ出演(予定)
4月24日(金)18時09分より
RKKラジオ 「かめきち・純子の教えて」

こんにちは、なるせあきこ。

熊本地方気象台から21日に桜(ソメイヨシノ)の開花が宣言されした。
平年より2日早く、昨年より1日遅かったんだそうです。
28~31日には満開が見込まれ、だんだん春色に染まっていくとのこと。

毎年、開花宣言から少し遅れて咲き始める
さくらのもり歯科医院の桜の木も
つぼみが膨らんできて、開花まであと少しの様子。

開花が楽しみです♪

さて、熊本地方の桜の満開が予想されている前日の
27日(金)18時09分より
RKKラジオ「かめきち純子の教えて!」に
さくらのもり歯科院長と私が出演します。

院長はお口の健康について、
私は表情筋トレーニングについて話します!

「まもなく迎える新年度を素敵な笑顔で迎えてほしい」

という思いを込めて、
魅力的な笑顔づくりに必要な口角を挙げる効果があり
その上、ほうれい線の予防や解消にも効果があると言われている
表情筋トレーニングのやり方もラジオの中でお伝えしますので、
ラジオを聞きながら一緒にやっていただけると嬉しいです!!!

鏡を見ながらやると効果が何倍にも増しますよ☆

今度の金曜日は鏡を持ってラジオの前にGO!!!ナンチャッテ^^

こんにちは、なるせあきこです。

本日3月17日、
さくらのもり歯科医院は通常通り診療をしていますが、
私は休みをいただいております。

託児、送迎、
表情筋トレーニング、
MFT(口腔周囲筋トレーニング)等を
ご利用のみなさまには、
予約等ご協力いただきありがとうございます。

本日は娘の卒園式でした。

さくらのもり歯科医院を開業した当時、
受付や待合室には娘がいました。

私の後を追ったり、泣いたり、笑ったり、
思いもしないところで寝ていて、
患者さまからタオルをかけていただいたことも
ありました。

当時2才だった娘は、
保育園への入園を希望していましたが、
待機の状態が続き、
その年の秋に幼稚園へ入園しました。

上の子たちもお世話になった幼稚園ですので、
8年もの間、子どもだけでなく私もお世話になりました。

今日で最後かと思うと寂しくもありますが、
たくさんの経験と思い出に感謝の気持ちでいっぱいです。

4月からわが子が3人とも小学生になります。

授業参観などの学校行事では忙しくなるんでしょうね^^

さて、明日3月18日(水)は診療を行います。

明日は私も通常通り出勤します‼

こんにちは、なるせあきこです。

先日、3月なのに雪が降りました。

熊本地方で3月に雪が降ったのは
5年ぶりだったそうです。

寒い日と暖かい日が繰り返され
だんだん春に向かっていくと言われます。

春と言えば卒業の季節。

卒業を迎えられたみなさま、
おめでとうございます!!!

そして、さくらのもり歯科医院の託児でも
4月から幼稚園、保育園、子ども園へ入園する
お友だちが託児を卒業して行っています。

ずっと泣いていたお友だち
すっかり慣れて遊びながら待っていたお友だち
まだまだ赤ちゃんで寝て待っていたお友だち

たくさんのお友だちと過ごした時間は
どんなに短くても大切な思い出です。

新しい生活が笑顔で過ごせますように☆

こんにちは、なるせあきこです。

1月は行く、
2月は逃げる、
と言われるように、
あっという間に3月を迎えました。

去るほど速く過ぎると言われる3月を
私は勉強会への参加でスタートしました。

今回参加した勉強会は
「口腔周囲筋肉機能療法(MFT)勉強会」

MFTとは、
舌や口唇、顔面の筋肉など、
お口の周りの筋肉のバランスを整え、
正しく機能させるためのトレーニングで、
さくらのもり歯科医院で開業当初より取り入れている
トレーニング法です。

お口の周りや舌の筋肉が弱かったり、
ぽか~んと口が開いていたり、
指しゃぶりやくちびるを咬む癖があったりすると、
噛む・飲み込む・しゃべる時の発音などへの影響や
歯並びが悪くなる原因になったりします。

MFTの話をした際、
「鼻炎があり鼻の通りが悪いので口で呼吸する」
と言われた患者さまが、
矯正治療を進めていくと、
鼻炎が改善していくことがあります。

鼻が悪くて口呼吸になる場合と、
口呼吸だから鼻が悪くなる場合とが
あるようです。

ぽか~んと口が開いていると、
歯並びが悪くなるだけでなく、

虫歯や歯周病、
口臭、
ドライマウス、
姿勢が悪くなる、
風邪をひきやすくなる、
フェイスラインがたるんでくる…

などの原因となる場合があります。

ご自身やご家族、ご友人など身近な人が
ぽか~んと口を開けていたら、
お口を閉じるよう、一言声をかけてあげてください。

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院は、
今年の1月より第4金曜日の夕方6時9分から
ラジオに出演しています。

出演している番組は、

「かめきち純子の教えて!」

生活の中で感じている疑問や不安について、
専門家が答えるという番組で、
さくらのもり歯科医院は、
歯のこと、お口のことを担当しています。

2月は院長がお口の健康について話しました。

放送される時間帯、
さくらのもり歯科医院は診療中なのですが、
私は車で移動中ですので、
ラジオを聞きながら、
スマートフォンにも録音をし、
院長やスタッフが診療後に聞けるように
準備するようにしています。

1月のオンエア中、
スマートフォンで録音していたところ、
温度が上昇してしまい、
途中で録音が途切れるアクシデントがあったので、
今回はスマートフォンをエアコンの送風口の前に
置いての録音!

最後まで録音できたので安心していたのですが、
再生したところ、
ラジオの音が聞こえないほどの
ガザガザという雑音が入っていたのです。

雑音の正体は、エアコンの風!!!

送風口に置いたのが原因でした。

良かれと思って取った行動が仇となりました(泣)

来月の放送は、3月27日(金)

院長と私でお口と表情筋をテーマにお届けする予定です!

ご都合がつきましたら、
お耳をお貸しいただけると嬉しいです。

こんにちは、なるせあきこです。

暦の上では春なのですが、
まだまだ寒い日が続いています。

私は季節の中で、春が一番好きです。

杉と桧の花粉にアレルギーがあるので、
目や鼻がかゆくてしかたなくなるのですが、
それでも春が大好きです。

まもなく3月。
どんどん春を感じるようになるんでしょうね。

そんな3月の診療案内です。

【矯正】
5日(木)、6日(金)、7日(土)

【表情筋教室】
13日(金)、27日(金)

【水曜診療日】
18日(水)

こんにちは、なるせあきこです。

本日さくらのもり歯科医院では、
表情筋トレーニング教室 第1回目を開催しました。

表情筋とは?
表情筋トレーニングとは?
表情筋トレーニングの効果とは?
から始まり、
実際にトレーニングを体感していただいました。

普段の生活では意識して使っていない筋肉を
意識して動かしていくので、
はじめは動かしにくさを感じていらっしゃいましたが、
動かしていくうちに「温かくなってきた!」との
感想をいただきました。

今回はおでことまぶたへのアプローチでした。

きれいで魅力的なおでこと
スッキリした目もとを目指していきましょう!

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

次回「張りのある目もとに」は2月27日(金)10:30~の開催です。

こんにちは、なるせあきこです。

新しい年が明けたかと思ったら、
あっと言う間に2月になった気がしています。

2月には節分や祝日やバレンタインデーなど
さまざまな行事がありますね。

2月22日はニャンニャンニャンということで
猫の日なんだそうです。

そんな猫の日の2月22日(日)に、
さくらのもり歯科医院の近くにある
熊本市動物愛護センターにて
休日譲渡会が開催されます。

殺処分0を目指していることで知られる
熊本市動物愛護センター。

さまざまな理由で飼い主と離ればなれになってしまい
センターで暮らす犬や猫たちが
また新たな飼い主といっしょに暮らせますように。。。

熊本市動物愛護センター発行のお知らせを
さくらのもり歯科医院待合室の壁面に
掲示していますので是非ご覧ください。