さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。

土曜日だった昨日は、診療終了後、
レザーブレスレットづくりのイベントを行いました。

いつも待合室として使用しているおなじみの空間が

イベントスペースとして変身です。

開始までの時間、
大人は談笑しながら
子どもたちはトランプをしながら
和やかに過ごしていました。

そして、和やかな雰囲気のまま、
ブレスレットづくりがスタートしました。

今回の講師はkunisukeの國崎さん。

國崎さんの丁寧な説明や奥深いレザーの話を聞きながら
作業を進めていきます。


参加者同士で協力し合いながらの作業も♪

だんだん形になっていきます。


そして完成!!!

親子で付けるとこんな感じです。

家族お揃いで、
父の日のプレゼントとして、
彼氏さんのために、
ご自身のために、
と、ひとそれぞれの目的に合わせて、
心をこめたオリジナルの作品にしあがっていました。

今回、日程が合わず参加できなかった方だけでなく、
今回参加いただいた方からも、
次回開催のリクエストをいただいていますので、
またやりたい企画となりました。

ご参加いただいたみなさま、
楽しい時間をありがとうございました!!

こんにちは、なるせあきこです。

イベントのお知らせです!

6月20日(土)14:30より
本格的なレザーを使って
シンプルな編み込みブレスレットを作るイベントを行います!

上質な牛ヌメ革を使って作るブレスレットは
使えば使うほど、
経年変化による色あいと風合いの変化を
楽しむことができるんだそうです。

季節が変わって、
長袖から半袖やノースリーブなど
腕を出すファッションを選ぶ機会も増えてきました。

薄着になって手元にワンポイント欲しいな~と
思った時に役に立ち、
キレイめにもカジュアルにも合わせられるのが
レザーブレスレット!

小さなお子さまと一緒に作ることもできるよう
シンプルなデザインではありますが、
数字や文字を入れることができ、
自分オリジナルのブレスレットを
作ることができます。

色も焦茶、赤茶、茶、薄茶、黄、赤、紺の
7色からお選びいただけます。

自分のために、誰かのために、
おひとりで、お友達と、親子で
作ってみませんか?

さくらのもり歯科医院に通院していなくも
どなたでもご参加いただけます!

オリジナルのレザーブレスレットで
今年の夏はおしゃれを楽しみましょう~☆

日 時:平成27年6月20日(土)14時30分より
場 所:さくらのもり歯科医院
材料費:1つ2,000円
定 員:先着10名さま(要予約)

講 師:國崎 剛さん(kunisuke)

※6月21日は父の日です。
 父の日のプレゼントにいかがですか!
 プレゼントとして作る場合は、
 贈る人の手首周りのサイズを計ってお知らせください

主催:さくらのもり歯科医院、さくらのもり歯科子育て支援室

こんにちは、なるせあきこです。

5月最終日の明日は、
小学校に通う子どもたちの運動会です。

お弁当づくりに場所取りに・・・・

面倒ですが、楽しみな私なのですが、
ただいまの天候は雨。。。。

どうぞお天気が回復しますように・・・・

6月の診療案内です

【歯科矯正】
4日(木)、5日(金)、6日(土)

【レザークラフトワークショップ】
20日(土)14:30~
シンプルな編みこみブレスレットを作ろう

【表情筋トレーニング教室①(全8回)】
26日(金)10:00~11:15
 ・きれいな額をキープ
 ・ハリのある目元に①

【ラジオ出演】
26日(金)18:10~18:20
RKKラジオ「かめきち純子のおしえて」

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院では、
土曜日は午前中のみ診療しています。

今週の土曜日は、診療後に梅酒づくりをしました。

患者さまよりいただいた梅を
洗って、ヘタを取って、水気を拭き取って、
容器にお酒と一緒に漬け込みました。


梅酒完成が楽しみです。

こんにちは、なるせあきこです。

ここ数日、5月だったよね???
と思いたくなるくらい暑い日がつづいています。

春の運動会シーズン真っ只中なので、
練習中に体調を崩すお友だちもいるんだそうです。

水分や食事、休養をしっかりとって、
暑さに負けない体づくりに心がけたいものです☆

さて、先週のことなのですが、
子どものクラスで感染性胃腸炎が流行し
学級閉鎖になりました。

わが子も感染が疑われたため病院へ。

ネット予約ができる病院だったので、
ネットで診察の時間を予約し、
その際、備考欄に
症状と、
感染性胃腸炎がクラスで流行していることを
入力して送信していました。

予約の時間が近づいたので病院へ行くと、
入ると同時に感染症用の待ち合い室へ
案内していただきました。

誰かにうつしてしまうかもしれないのに、
一般の待ち合い室で待つことに躊躇があった私には
ありがたい対応でした。

このように、
どんな症状があるのかを知らせることで、
ストレスを軽減できることがあります。

さくらのもり歯科医院で、
予約の際、どんな症状なのかをおたずねしているのも、
歯科医師の処置なのか、
歯科衛生士の処置なのかを判断し、
患者さまに安心して
歯科治療やお口のお手入れを受けていただけるよう
心がけるためです。

ネット予約の際も、
気になることがありましたら、
備考欄に入力いただきますと、
症状に応じてご予約をお取りしています。

治療へのご希望やご要望がございましたら、
お知らせください。

こんにちは、なるせあきこです。

▶歯が痛い
▶歯に付いた色が気になる
▶歯に詰めていた金属が外れる
▶歯ぐきが腫れる
▶口内炎ができる
▶口の中をけがする

などはいつ起こるかわかりません。

そうならないためにも
定期的に健診を受けたり、
歯石を落としたりしたくても、
小さなお子さまがいると
自分の時間が取りづらかったりします。

そんな子育て中のパパやママが
歯科に通うきっかけにしてほしい!と願って
さくらのもり歯科医院には託児があります。

私も子育てをしている中で、
我慢してたり、後回しにしていたものの1つが、
「自分のための通院」でした。

子どもが少しでも具合が悪いと、
すぐに病院に行くのに、
自分ことになると後回しにしていました。

小さな子どもと一緒に病院に行くとなると、
待ち時間にグズりはしないか…
感染症をもらって子どもの体調が崩れはしないか…
などと考えるうちに、
“自分の具合が悪い中、子連れで出かけること自体がストレスだわ”
“きついけど、もう少し我慢してみよう”
“そのうち治るかも”
と我慢することを選択していました。

そんな思いをしてきた私なので、
さくらのもり歯科医院では託児をしたくて、
開業前にベビーシッターの資格を取得しました。

歯が痛くなったり、歯ぐきが腫れてからの通院もですが、
予防のための通院も
ぜひ、お子さんと一緒にお越しください。

パパやママが診察の間、
抱っこしていたり、おもちゃで遊んだりして一緒に待っています^^

人見知りの時期は泣くのが当たり前だと
さくらのもり歯科医院では思っています。

なので、「泣くので…」と遠慮しなくて大丈夫です!

お口に痛みや心配事があると、
イライラしてしまったり、
笑顔が作れなかったり、
家事や育児が思うように進まなかったり、
気持ちに余裕がなくなって家族に当たってしまうことだって
あるかもしれません。

パパやママが笑顔だと、
子どもは安心すると言われます。

お子さまが「泣く」ことより、
パパやママが笑顔でいること
子どもが安心することを
ぜひ選択してください。

だっこのお子さまで、
こちらが安全確保上必要だと判断した場合は、
保護者さまの同意の上、
抱っこひもを使用しています。

私が使用している抱っこひもがこちらです。

熊本・天草で昔から伝わる「もっこ」という紐を
自作したものです。

「もっこ」とはもともとおんぶ紐なのですが、
抱っこで使用しても安定するので、
お子さんが動いて転落するといった事故防止のために使用しています。

熊本の子育て支援団体「ママそら☆くまもと」さんで取り組まれている
おんぶもっこプロジェクトという活動が
私が「もっこ」と出会ったきっかけでした。

子どもをおんぶして家事をしていたあの頃の自分に教えてあげたい!!!
と思うほど、使えるおんぶ紐だと確信しています。

先日、友人から、
「子どもが置くと泣くので、仕事も家事もできない」と
相談があったので、おんぶもっこを紹介すると、
「ご機嫌でおんぶされて、そのまま寝てくれました」と
嬉しいメッセージをいただきました♪

おんぶのまま寝てしまったら、
結んでいた紐をほどいて
スルスルスル~と下に降ろせば
敷布団にもなってくれるので便利なんですよ!

さくらのもり歯科医院には私お手製の「もっこ」しかありませんが、
おんぶもっこプロジェクトのチラシを置いています。

ぜひ、お手にとってご覧ください!

おんぶもっこプロジェクト

こんにちは、なるせあきこです。

明日は母の日ですね!!!

私は3児の母でもありますので、
密かに楽しみにしています♪(ワクワク)

プレゼントで品物をもらうのも嬉しいですが、
家族でゆっくりと過ごすのもいいな・・・

なんて思ったりしつつも、
実は欲しいものがあったりして、
自分の中の葛藤を楽しんでいます^^

さくらのもり歯科医院でも
母の日のプレゼントとして
“スペシャルチケット”を
ご用意しました。

さくらのもり歯科医院内で受けれる
アロマトリートメントの割引券です。

日ごろ頑張っている自分やお母さまへの
プレゼントにいかがでしょうか!?

すてきな週末を、
そして母の日をお過ごし下さい☆

こんにちは、なるせあきこです。

いよいよゴールデンウィークですね。

連休の方も、カレンダー通りの方も、お仕事の方も、
楽しく過ごせますように・・・・☆

さくらのもり歯科医院はカレンダー通りに診療を行ないます。

5月の診療案内です。

【矯正】
4月30(木)、5月1日(金)、2日(土)

【ラジオ出演】
5月22日(金)18時10分~18時20分
RKKラジオ「かめきち純子の教えて!」
 ・頬のたるみを予防し解消する表情筋トレーニング
 ・銀歯に変わる歯のつめもの

【表情筋教室】
5月8日(金)10:30~11:00
 ・あごへアプローチし、顔を小さく引き締める

5月22日(金)10:30~11:00
 ・子どもの歯並びを守ろう!口腔周囲筋トレーニング

こんにちは、なるせあきこです。

家族や友人との楽しい会話や職場などで、
自分や他人の口臭が気になったことがありませんか?

口臭とは文字通り、
吐く息などによって口から出される臭いのことを言います。

口臭の原因にはいくつかあるのですが、
その1つに舌苔があります。

舌苔とは、舌の表面上にある白い汚れのことです。

この白い汚れは細菌のかたまりで
口臭の原因となる臭いの元を作りだしています。

この口臭の元である舌苔を取る舌クリーナーを入荷しました。

キャンディのような見た目通り、
キャンディをなめるようにペロペロと舌を撫でて使用します。

購入した方の感想をご紹介します。

・毎日歯ブラシで歯を磨いた後に舌を磨いていたのですが、
家族からは「口が臭い」と言われて落ち込んでいました。
この舌ブラシを使い始めて、
家族から「口が臭い」と言われなくなりました。

・キャンディみたいな形なので
子どもが喜んで使ってくれてます。

・営業職なので、自分の口臭が臭ってるんじゃないかと
気になってました。
携帯用のキャップがついているので
歯ブラシと一緒に持ち運べて
家でも出先でも使えるので助かってます。

などのご感想をいただいています。

口臭は口呼吸も原因の1つですので、
ぽか~んとお口が空かないように
気をつけるだけでも効果がありますよ。

ぜひお試しください。

こんにちは、なるせあきこです。

熊本の子育てを応援している「ママそら☆くまもと」

ママたちが輝き、空のように繋がる・・・

そんな想いからイベントや企画をしている「ママそら☆くまもと」

そんな「ママそら☆くまもと」から新聞が発行されました。

記念すべき創刊号には、
・熊本の子育てサークル紹介
・5月開催イベントのお知らせ
が載っています!!!

暖かい季節になりましたので、
お子さんと一緒にお出かけする参考にしてみてはいかがですか!!!

ママ・パパはもちろん、
おじいちゃん・おばあちゃんの参加も大歓迎とのこと。

さくらのもり歯科医院受付にて
「ままそら☆くまもと新聞」を配布しています。

さくらのもり歯科医院は、
・くまもとの子育て
・ママそら☆くまもと
を応援しています。