さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

こんにちは、なるせあきこです。

私は歯科医院に在籍しながら管理栄養士としても活動しています。

歯科医院スタッフ、そして管理栄養士に共通しているのが、
“爪は伸ばさない”、“爪には何も付けない”、ということ。

なので、爪のおしゃれをしている人を見て、
「きれいだな」「おしゃれだな」とは思っても、
自分の爪には無縁だと思っていました。

でも心の底では、爪のおしゃれに憧れてきました。

そんな私がついに出会いました!

【オーヒトミ・バッフィング・ネイルケア】

自分の爪を道具を使って自分で磨くというもの。

一度磨いただけで、この輝きを手にできます。

爪を磨いただけで、何も塗ったりはしていません。

自分の指先なのに、キラキラと光り輝いているのを見てウットリしてしまうほど。

指先が光り輝いていると、所作も変わってきて、
女性らしい仕草になることにも気がつきました。

このネイルケアに出会い、密かに(?)楽しんでいたのですが、
私と同じように、仕事や子育てなどの理由で、
爪のおしゃれをしたくてもできない女性の指先にこのキラキラを広めたい、
生爪でもこういう楽しみ方があるんだということを知ってもらいたい、
との思いから、
ハイフィーインターナショナル 岡村瞳先生より直接指導いただき、
爪を磨く技を習得する講習を8月に修了しました。

そしてこのたび、爪磨きのイベントを開催します。

【爪を磨いて指先キラキラハッピー】
(バッフィングネイルケア体験イベント)

自分の生爪を自分で磨いてキラキラ輝く指先を手に入れませんか!

日時:平成27年11月11日(水) 9:30より
     12:30終了予定ですが、多少前後することがあります

定員:4名(完全予約制)

参加費:11,500円(マイキット付き)
      3,500円(マイキットをすでにお持ちの方)

お願い:必ず何も付けていない生の爪でお越しください

11月11日といえば宝石の日(ジュエリーデー)

宝石が原石を磨いて輝くように、
自分の爪を磨いて宝石のような輝く指先を体験しませんか?

お申し込み・お問い合わせは、お電話にて受け付けております。

さくらのもり歯科医院 096-388-0880

こんにちは、なるせあきこです。

さくらのもり歯科医院で開催してきた
表情筋トレーニング教室(第2期)が終了いたしました。

私たちの顔にある30種類近い筋肉を
意識して動かすトレーニング28種類と、
お子さんの歯並びや家族の健康に関係している
お口の周りの筋肉のトレーニングを
8回に分けてお伝えしている表情筋教室。

第1期・第2期と平日の金曜日に開催していたのですが、
「平日だと都合が悪い」というご意見もいただきましたので、
次期第3期・第4期は土曜日に開催することに決めました。

表情筋という名前が付いているくらいなので、
表情を豊かにするためには全てを受けていただけると
効果が上がるのですが、
「ここのしわを薄くしたい」
「ここのたるみを解消したい」
など、人それぞれ悩みが違いますので、
単発での受講も受け付けております。

ただ、

・表情筋トレーニングってどんな感じなんだろう???

・本当に効果があるんだろうか???

とお考えの方もいらっしゃいますので、
体験会を開催いたします。

今回の体験会は、趣向をこれまでと変更します。

と、いうのも、これからの季節は風邪予防の観点からも
マスクを付ける機会が増えてくると思います。

口元だけの笑顔でマスクを付けるとこうなります。

マスクを付けると口元を覆ってしまうので、
笑っているのか無表情なのかが
相手に伝わりにくくなります。

マスクをしたままで相手に笑顔を伝えようとすると、
口元だけでなく目の下の筋肉を動かす必要が出てきます。

目の下という狭い範囲の中に3つもの筋肉があるのですが、
普段の生活の中ではほとんど使われていません。

トレーニングをして表情筋が動くようになると、
マスクで口元を覆っても、相手に笑顔を伝えることが可能になります。

いくら「予防のためマスクを着用しています」と言われても、
鋭い目つきで接客されたら、その人から買う気も話す気も失せてしまいます。

話は変わりますが、問題です!

私がマスクを付けている写真ですが、
マスクの付け方が間違っています。

マスクの正しい付け方、ご存じですか???

知られているようで実は知らない
正しいマスクの装着法もお伝えします。

【好感度が上がるマスク女子のヒミツ】
~女性限定 表情筋トレーニング体験会~
日時:10月23日(土)11:00~11:45
場所:さくらのもり歯科医院
参加費:1,500円

【好感度が上がるマスク男子のヒミツ】
~男性限定 表情筋トレーニング体験会~
日時:10月23日(土)12:15~13:00
場所:さくらのもり歯科医院
参加費:1,500円

どちらも定員は4名で完全予約制です。

お申込み・お問い合わせはこちら

さくらのもり歯科医院 096-388-0880

こんにちは、なるせあきこです。

先日、患者さまよりラジオ放送の感想をいただきました。

ラジオで口の話を聞けるのはよかったよ。
しかも、いつも話をしてる先生と奥さんの声だったんで、親しみもあったしですね。
声を聞くのを楽しみにしていたんですけど、終わってしまったんですね。。。

感想、ありがとうございました。

そうなんです。。。

残念ながら、夕方のラジオ出演は終わってしまったんです。。。

夕方は。。。

というのも、

10月より、お昼の番組に引っ越します

RKKラジオ 「ラジオのたまご」内
月に1回 水曜日 14:13~16:23

しかも。。。

生放送!!!(これまでは収録でした)

ドキドキ~~~

記念すべき第1回目の放送は10月7日(水)に
院長がさくらのもり歯科医院についてしゃべります。

意外とビビりな私は今回は見学の予定です(笑)

こんにちは、なるせあきこです。

2才の男の子の託児の様子をご紹介します。

これまで、お母さまが治療に呼ばれると泣いていた男の子。

でも、昨日は違いました!!!

昨日は泣きませんでした!!!ヤッター^^

でも、、、

しばらくは、いじけてました。

こんな後ろ姿も可愛い♪

しばらくしたら
「きー」「くー」「あめー」と声が聞こえてきました。

これまでもお母さんとの別れ際には泣くのですが、
院前を走る車を見てるとご機嫌に待つことができていました。

バイク、
車、
トラック、
収集車、
飛行機、、、

指さしながら、
「きー」「くー」「しゅーしゅーしゃー」

昨日も外に出たらいつものようにごっ機嫌~♪

来てくれる度におしゃべりも上手になっていて、昨日は、

「きー、ばいばい」「くー、あっち」「ぱぱ、ぷっぷー」

など、たくさんおしゃべりしてくれました。

託児をしていると、
おしゃべりが上手になっていったり、
ひとり遊びが好きだった子が誰かと一緒に遊ぶようになったり、
おむつを卒業したり、
できなかったことができるようになっていく成長を
感じる時が多々あります。

赤ちゃんだったら、
横に抱っこしていた子が縦に抱っこできるようになったり、
寝返りをするようになったり、
ひとりで座る、立つ、歩くができるようになったり。

こうやって大きくなっていくんですよね^^

「子どもを預けられなくて歯科に行けない」とお悩みでしたら、
託児がある歯科医院を探してみてはいかがでしょうか。

お口に痛みや心配事があって、
気持ちが落ち着かなかったりイライラしたりして、
その感情が子育てや家事にも影響が出るような
マイナスのスパイラルにだけはならないで欲しい。。。

子育てを楽しむためにも
お子さんだけでなく、お父さん・お母さんも
お口の健診やメンテナンスを定期的に受けてくださいね♪

こんにちは、なるせあきこです。

【お子さまのこんなことで悩んでいませんか?】

▶テレビを見る時やゲームをしているときに
 ポカ~ンと口が開いていることが多い
▶ぽか~んとあいた口からべロが見えている
▶口臭が気になる
▶舌足らずなしゃべり方をする
▶くちゃくちゃと音を立てて食べる
▶鼻ではなく口で呼吸している
▶出っ歯になってきている

これらはお子さまのお口周辺の筋肉や舌の筋肉の力が
弱いことで起こることがあるとわかってきました。

お口周辺の筋肉や舌の筋肉の力をつける訓練が
歯科医院にはあります。

さくらのもり歯科医院では歯科矯正だけでなく、
通常の歯科治療でも取り入れています。

私も表情筋トレーニングのトレーナーとして
歯科矯正の補助に入るのですが、
おうちの人が知っていたら
ここまでの歯並びにはならなかっただろうな・・・・
と思う患者さまがいらっしゃいます。

歯科医院なので、患者さんが増えてくれるのは
実にありがたいことなのですが、
私としては、
おうちで予防できる方法を知っていただき、
わが子の歯に関する悩み(歯並び・口臭・しゃべり方など)を
軽減していただきたいと願っています。

【おうちの人が知るとどうなるの?】

「知っている」のと「知らない」のでは違います。

おうちの人が「知っている」だけで、
お子さんのどこを注意して見たらいいのか、
どんなアドバイスをするかが変わってきます。

歯科矯正の際、
お子さまには痛み、
おうちの人には経済的負担、
また通院にかかる時間の拘束等の
負担が大きくかかってきます。

経済的負担は方法や期間にもよりますが
70万円ほどかかります。

歯並びを守る事は、
家計の経済的負担を軽減する事にも繋がります。

“子どものことだから親には関係ない”

と言われるおうちのかたもいらっしゃいますが、
食べ方や人前で口を閉じるのは、
躾(しつけ)の一つでもあります。

お子さまがくちゃくちゃと音を立てて食べていたり、
ポカ~ンと口をあけたまま目上の人の話を聞いていたら
「どんな育ちをしたんだろう」「親の顔が見てみたい」
ということにもなりかねません。

また、今回は、アンチエイジングにも効果がある
表情筋トレーニングもお伝えします。

ママの笑顔は、子どもに安心感を与え、
情緒が安定したり、
集中力が増したりするんですよ

また、若々しく、しかも口角があがった笑顔ができるようになると、
授業参観など、たくさんの保護者が集まる場面で
おうちの人は自信を持って行けるでしょうし、
お子さんからも「自慢の家族」と思ってもらえますよ!

【参加者の感想】

▶子どもの口臭が気になっていました。
 トレーニングで軽減すると知ったので
 家で子どもと一緒にやってみます。

▶子どもはもともと鼻炎があるので、
 口呼吸をしていると思っていました。
 筋肉の力だと知れて、改善できることがわかって
 安心しました。
 しかもまさか自分も口呼吸をしていたなんて
 気づいてなかったので、
 アンチエイジングも兼ねて私も頑張ります。

▶子どもの口元だけでなく、
 風邪も予防できるなんて奥がふかいですね。
 今年の冬はインフルエンザに負けず元気に過ごせるように
 家族で取り組みます

【よくあるお問い合わせ】

Q:さくらのもり歯科医院に通院してなくても参加できますか?

   A:どなたでも参加いただけます

Q:小さな子どもをつれて参加したいのですが?
 
   A:託児はありませんが、
     お子さまと一緒に参加いただくことは可能です。
 

「子どもの歯並びと家族の健康を守るトレーニング」講座

日 時 平成27年10月9日(金) 10:30~11:15

場 所 さくらのもり歯科医院

定 員 4名(残席3)

参加費 1,500円

【お申込み・お問い合わせ先】 
さくらのもり歯科医院 096-388-0880

こんにちは、なるせあきこです。

シルバーウィーク、いかがお過ごしでしたか?

もともと特に予定を入れていなかったこともあり、
家の掃除をしたり、
家族揃って食事を楽しんだり、
トランプ大会をしたり、
夕陽を眺めながらお酒を飲んだり、
ベランダに出て上弦の月を鑑賞したり。。。


お正月やお盆以上にゆっくりした時間を過ごすことができました。

カレンダーを見てみると、
今回のシルバーウィークが終わると、
9月も残すことろ1週間しかないんですね!!!

夏休みが終わった~!!!と
思ったばかりだった気がするのは
私だけでしょうか???

さて、10月の診療案内です。

【歯科矯正】※完全予約制
10月分 1日(木)、2日(金)、3日(土)
11月分 29日(木)、30日(金)、31日(土)

【水曜診療日】14日

【院長不在】24日(土)研修のため

【イベント(子育て支援プロジェクト~ひだまりエンゼルクラブ~)】
28日(水) 赤ちゃんが落ち着く抱っこのヒミツ講座
午前の部:10:30~11:30
午後の部:13:00~14:00
参加費:1,000円
(午前の部・午後の部とも定員に達しました)

【表情筋トレーニング教室】
9日(金)10:30~11:15 ⑧病気や不正咬合から家族を守る
参加費:1,500円

【表情筋トレーニング体験会】
23日(土) 好感度が上がるマスク女子・マスク男子になる講座
女性限定:11:00~11:45
男性限定:12:15~13:00
参加費1,500円

【ラジオ出演】7日(水)

こんにちは、なるせあきこです。

本日、さくらのもり歯科医院の休診日を利用して、
イベントを開催しました。

今日開催したイベントはレザーブレスレット作り

レザーに切り込みを入れて
編み込んでいきます。

一見、三つ編みのようですが、
三つ編みの要領ではない編み方をして
ブレスレットを完成させていきます。

数字の刻印をしたり、
文字やイラストを焼き鋳れたりして
手作りしていきました。

参加者のみなさま、
楽しいひとときをありがとうございました。

手作りのレザーブレスレットを身につけて
オシャレを楽しみましょう!

こんにちは、なるせあきこです。

先日、あるイベントに参加してきました。

そのイベントがこちら

~30代40代に贈るオトナ女子の作り方~
「ぶっちゃけファッショントーク」

水前寺にあるN.Greenのオーナー中村みどりさんのアドバイスと
荒木直美さんの軽快なナビゲーションで
秋・冬のファッションのポイントを聞いてきました~

そんなイベントに着て行った洋服がこちら。

黒のワンピース

N.Greenさんで購入した洋服を着ていければ良かったのですが、
デニムやカジュアルなトップスしか購入したことがなく、
かといってイベント前にN.Greenさんへ行く余裕もなくて。。。

たまたま娘の水着を買いに行ったゆめタウンでこのワンピースを購入。

しかも一緒に買い物に行った娘から
「早く帰ろう~」コールを浴びながらの買い物だったこともあり、
試着しないままで購入。

家に持ち帰って、初めて袖を通す時、
ちゃんと体に合うか、
気に入ったデザインか、
ドッキドキしながら着たことを覚えています。

そんなワンピースを着て参加したトークショー。。。

始まって間もなくしてのみどりさんの一言。。。

「試着は必ずしてください!!!」

確かに試着をせずに買った服は
同じブランドの物でも、
サイズ感やデザインが違ったりして
失敗しがち。。。

実際に着てみるとこんな感じ

まあまあ良いのですが、
もともと私がスッキリしたデザインが好きなので、
スカートの部分が思ったより広がりが大きい。。。

ハンガーにかかっているのと
実際に着てみての見た目の違いは
一目瞭然です。

着てみないとわからないこと、見えてこないことがあることを
改めて実感しました。

今回はこの黒のワンピースに
赤のカーディガンを羽織って出かけたのですが、
そんな羽織物をおしゃれに着こなすポイントを
みどりさんに教えていただきました

まずは普通に着てみます。

ポイントは袖にあります。
普通に着ると、もたつく感じや重たい印象を与えます。

そこで一技

袖を折り曲げてみます。

もたつく感じがなくなり、
軽くてさわやかな印象になります

いつもは暑い夏から寒い冬になる熊本地方なのですが、
今年は秋が来た!!!

朝夕はひんやりするけど、昼間は暑い!!!

そんな温度差へも対応できるアレンジは、
ただ袖口を折り曲げるだけと簡単なので、
さっそく取り入れています

袖口を曲げて腕が見えると、
腕のおしゃれが気になるところ

昨夜のイベントではファーが紹介されていました。

ファーにもいろんなデザインや色があって、
冬までにはゲットしたいな~~~

ただ、まだ季節は秋が始まったばかり

ファーを付けるにはまだ早いかもな・・・・

じゃあ、何つけよう・・・・

というお悩みをお持ちの方にピッタリなイベントを
9月16日(水)10時より
さくらのもり歯科医院で開催します

レサーでブレスレットを作ります。

秋のおしゃれに活躍するレザーのブレスレットを
手作りしてみませんか

革は上質な牛ヌメ革(イタリア製)を使用します。

【イベント】
9月16日(水)10:00~ レザークラフトワークショップ

本格的なレザーを使って編み込みブレスレットを作ります。

上質な牛ヌメ革を使用して作るブレスレットは使えば使うほど、
経年変化による色あいと風合いの変化を楽しむことができますよ♪

自分のために、誰かのために、
おひとりで、お友達と、親子で作ってみませんか?

今回はシンプルなデザインのAタイプ(1つ2,000円)

留め口にこだわったBタイプ(1つ3,000円)

の2種類を用意しております。

さくらのもり歯科医院に通院していなくても
どなたでもご参加いただけますが予約が必要です。

※プレゼントとして作る場合は、贈る人の手首周りのサイズを計ってきてください。

※準備の都合上、前日9月15日午前11時に予約を締め切らせていただきます。

日 時:平成27年9月16日(水)10時00分より
場 所:さくらのもり歯科医院
定 員:先着10名さま(要予約)

革の色は次の7色からお選びいただけます。

受付に実物も用意しておりますので、手にとってご覧いただけます。

ご予約はお電話にて受け付けております。

さくらのもり歯科医院 096-388-0880

数字や文字を入れることもできます

こんにちは、なるせあきこです。

8月29日の午後に
スクラップブッキングのワークショップを開催しました。

思い出の写真を持ち寄って、
好きなように飾りつけて、
世界にたった一つの自分の作品を作っていきました。

台紙も飾りつけるパーツもたくさんあって選びきれない私。

そんな私の隣で
ひとりのお子さんはサクサクッと作品を完成させていました(笑)(笑)(笑)

そのくらい簡単に完成するのも、
講師の松田さやかさんの的確なアドバイスがあったから。

「ここ、こうしたらどう」
「この色を入れたら引き締まるかも」

アドバイス通りに作っていくだけで、
どんどん見栄えが良くなっていくんです

まるで魔法がかかっていくみたい☆

(ちなみに松田さんと私、魔法の質問キッズ講師つながりなんです^^)

写真の角を丸くするのも、
専用の道具を使うので
小さなお子さんでも安心して作業を進めていくことができました。

写真やペーパーを痛めない専用の“のり”で貼り付けていきます。

シールを貼ったり

いろいろ飾って、あっという間に完成していきました。

運動会の思い出
コンサートに行った思い出
スポーツの思い出。。。

いろんな思い出を思い思いに飾っていました。

そして私は先日ブログにも書いた梅酒パーティの思い出で作品を作りました^^

今回参加できなかった方への朗報です。

「スクラップブッキングでクリスマスリースを作ろう(仮題)」を
12月9日(水)に開催します。

詳細が決まりましたらお知らせしますので、お楽しみに☆

こんにちは、なるせあきこです。

いよいよ今週末、7月29日(土)14:30より開催の
スクラップブッキングワークショップが近づいてきました。

「夏休みの思い出の写真を飾ろう」
~スクラップブッキングワークショップ~
お気に入りの写真で写真立てを作ります。
家族の大切な思い出や、楽しかった思い出、
夏休みの思い出などを飾りましょう♪
日時:8月29日(土)14:30~(30~40分程度)
場所:さくらのもり歯科医院待合室
定員:10名
参加費:500~1500円
講師:松田さやかさん
    (クリエイティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー)
色あせしない特殊な材料を使用して、
何十年も色あせや黄ばみ、痛みのない作品を作ります。

こちらが見本です。

Lサイズ500円(写真1枚)

B5サイズ1000円(写真2枚)

A4サイズ1500円(写真2~4枚もしくは集合写真)

お申し込みはさくらのもり歯科医院 096-388-0880 まで。

前日にラジオで告知することもあり、
当日の飛び込みも大歓迎ですが、
準備の都合上、ご予約をいただけるとありがたいです。

思い出の写真をご用意の上、ご参加お待ちしております^^

さて、9月の診療案内です。

【休診】
9月3日(木) 11:30~17:00 院内研修のため休診いたします

【矯正】
9月3日(木)、4日(金)、5日(土)

【表情筋教室】
9月11日(金)10:30~11:15 あごのラインを整える
9月25日(金)10:30~11:15 顔を小さく引き締める

【ラジオ放送】
9月25日(金)18:10~ RKKラジオ「かめきち純子の教えて」

【イベント】
9月16日(水)10:00~ レザーでシンプルな編みこみブレスレットを作ろう

上質な牛ヌメ革を使用して作りますので、
使えば使うほど、経年変化による色あいと風合いの変化を
楽しむことができますよ♪
自分のために、誰かのために、
おひとりで、お友達と、親子で作ってみませんか?

※プレゼントとして作る場合は、送る人の手首周りのサイズを計ってきてください。

※どなたでもご参加いただけますが予約が必要です。

日 時:平成27年9月16日(水)10時00分より
場 所:さくらのもり歯科医院
材料費:1つ2,000円
定 員:先着10名さま(要予約、最小催行人数5名)

革の色は次の7色からお選びいただけます。
受付に実物も用意しておりますので、手にとってご覧いただけます。


数字や文字を入れることもできます