こんにちは、なるせあきこです。
本日は、ネット予約システムが不通となり、
ご不便とご迷惑をおかけいたしました。
すでに復旧いたしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、なるせあきこです。
本日は、ネット予約システムが不通となり、
ご不便とご迷惑をおかけいたしました。
すでに復旧いたしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、なるせあきこです。
本日の休診を利用して電話回線等の工事を行っております。
これに伴い、ネット予約もご利用できなくなっていることが判明いたしました。
ご迷惑をおかけしておりますが、
今しばらくお待ちいただきますよう
お願い申し上げます。
こんにちは、なるせあきこです。
12月9日はひだまりエンゼルクラブの活動日でした。
ひだまりエンゼルクラブとは、
さくらのもり歯科医院子育て応援サークルです。
子育て世代の方を始め、地域のみなさまの交流の場として活動しています。
今月のイベントは、
【スクラップブッキングでクリスマス飾りを作ろう】
材料がこちら
いろんな色や形の紙と写真を組み合わせて行きます。
サンタさんも手作りしていきました。
そうして完成したのがこちら
作る人の個性やセンスで雰囲気が違う作品が出来上がりました。
どれも素敵な仕上がりに♪
私の作品は両親へのクリスマスプレゼント用に作ったものですが、
しばらくは歯科医院に飾っていますので、
ご興味がありましたらご覧くださいませ。
ひだまりエンゼルクラブは
月に1度のペースでイベントを開催しています。
さくらのもり歯科医院の院長も毎回参加していて、
お口のこと、発育に関すること、離乳食のことなど
質問があればお答えするようにしています。
相談できる人がいない!
ネットで調べてたらどうしたらいいかわからなくなった!
さくらのもり歯科医院ってどんな歯科医院なんだろう?
院長先生ってどんな先生だろう?
指しゃぶりってさせてていいの?
歯並びが気になる!
口がぽかんと開いているのがきになる!
「あいうべ」について教えてほしい!
姿勢と歯並びってどんな関係があるんだろう?
などありましたら、
ぜひイベントを活用して見学にお越しください。
こんにちは、なるせあきこです。
今年も残すところあと1カ月となりました。
歯科の治療は内容によっては1日では終わりません。
「年内に白い歯を!」
「お正月を新しい入れ歯で!」
などとお考えの方は、早めの受診の受診をおススメします。
また、冬休みが始まりますと、予約が混み合ってまいります。
受診したい日が決まりましたら、お早めにお知らせください。
12月の診療案内です。
【ラジオ出演】
2日(水)RKKラジオ ラジオのたまご
院長がお口にまつわる話をします。
【矯正】
3日(木)、4日(金)、5日(土)
完全予約制です。
【イベント】
9日(水)10:30~
スクラップブッキングでクリスマス飾りを作ろう
【表情筋教室】
12日(土)11:00~11:45 はりのある目元に②
19日(土)11:00~11:45 頬のシェイプアップ
【年末年始休診のお知らせ】
29日(火)午後より休診とさせていただきます。
1月4日(月)より通常診療をおこないます。
こんにちは、なるせあきこです。
全8回の表情筋教室がスタートしました。
表情筋とは何?、
表情筋トレーニングの効果、
表情筋トレーニングをする際の注意事項などを知ってもらってから、
お顔の下に30種類近くある表情筋を毎回4つずつ動かしていきます。
第1回目は“おでこ”と“目元”にアプローチ
おでこは頭皮から繋がっていることもあり、
頭にある筋肉から動かしていきます。
眉間の縦じわが気になって参加された方は、
「整体の先生から頭皮が固いと言われます」とのこと。
トレーニングをお伝えして、やってもらい、
頭に手を当てて意識したい筋肉が動いているか確認してもらったところ、
「わかりません」とのこと。
私の頭に手を当ててもらい、私が実際にトレーニングをやってみると、
「動いてます!!!わかります!!!こんなに動くんですね。
やっぱり、私、固いんですね~」
整体の先生から「固い」と言われても、そうなんだ~くらいしか思わずに、
何かのきっかけで、私こんなに固いんだ~と認識することってありますよね。
それがどうも“今日”だったようです^^
気づいたら対策をとればいいだけです。
表情筋のどこを意識すればいいか、
やり方の説明と実演をして、
実際にやってもらいます。
実際にやってもらう時にはコツもしっかりお伝えします。
トレーニングの法則(ルーの法則)に、
「やりすぎるとけがをする」とありますので、
トレーニングに合わせて決まった回数をやってもらうだけなのですが、
気にされていた眉間が柔らかくなったことを実感され、
その柔らかさが私が見てもわかるほどに
優しい表情になってお帰りいただけました。
自分の顔は自分にだけは見えません。
名刺交換をしたり、自己紹介をする前に
相手に見られているのが「顔」や「表情」で
その「顔」や「表情」が第1印象に大きく関わっています。
眉間のしわは怖い印象や、老けた印象、不愉快な印象など
マイナスな印象に繋がります。
筋肉が固くなってできたしわは、
柔らかくすることでほぐれてきます。
お顔の筋肉を動かさないで固くなったのなら
動かしてあげればいいんです。
そんな固くなったお顔の筋肉を、
器具や道具を使わずに自力で動かす方法をお伝えするのが
この表情筋教室です。
いろんな化粧品も使ったし、自分でマッサージもしてきて、
もう美容整形しかないのかな。。。と思っていた時に
表情筋トレーニングというものを教えてくれるところがあると知って
正直半信半疑だったんですけど、
今日、思い切って来て良かったです。
素敵な感想もいただきました。
第1回目のご参加、ありがとうございました!!!
次回は12月12日(土)11:00より
ハリのある目元を目指します。
ご予約はこちらまでお願いします。
さくらのもり歯科医院 096-388-0880
こんにちは、なるせあきこです。
先日、ラジオの生放送にひとりで出演してきました。
これまでもラジオには出ていたのですが、
収録でしたし、院長と一緒でしたので、
何かと心強かったのですが、
生放送も、ひとりで出演するのも初!!!
まるで【はじめてのおつかい】の気分でした。
診療案内でお知らせしていたこともあり、
聞いていただいたみなさまには感謝申し上げます。
聞きたかったんだけど!!!のお声もたくさんいただいておりますので、
どんなことを話したのかを文字におこしてみます。
「表情筋とは?」
お顔の皮膚の下には約30種類もの筋肉があり、
これを表情筋といいます。
表情筋というくらいなので、
笑った顔や怒った顔といった表情を作っている筋肉なのですが、
しわやたるみなどにも関係が深い筋肉なんです。
たとえば、
□しわやたるみが気になる
□肌の張りつやがなくなってきた
□化粧のりが悪くなってきた
□笑顔に自信がない
□怒っているわけではないのに“怒ってるの?”と聞かれる
□口臭やいびきが気になる
□ドライマウス、ドライアイでつらい
□写真に映った顔が老けて見える
など
「具体的にどんな事をすればいいのでしょうか?」
私がお伝えしているトレーニングは、
器具や道具、化粧などは一切使いません。
自分のお顔にある筋肉をひとつひとつ意識しながら
自分の力で動かしてトレーニングをしていきます。
最近は夜、冷え込むこともあって、
月がきれいに見えますよね。
背筋を伸ばして空を見上げるだけでもトレーニングになるのですが、
さらに、空に向かって真上を向いてあっかんべ~をすることも、
あごの下にある筋肉(顎舌骨筋)を鍛えるトレーニングになります。
この額舌骨筋を鍛えることは、
二重あご対策となって横顔美人になるだけでなく、
いびきや睡眠時無呼吸症候群など
さまざまな効果が期待できます。
このトレーニングは雑誌や番組などでよく取り上げられているので
ご存じの方もいらっしゃると思います。
ただなんとなくやっていると、
表情筋トレーニングの効果が得られないだけでなく、
首や腰を痛めることがあります。
表情筋トレーニングの効果を上げつつ、
首や腰を守り、
また首や腰が弱い方でも安全に行うコツをお伝えしています。
「表情筋トレーニングをやってみたいという方は?」
さくらのもり歯科医院では表情筋トレーニング教室を開催しております。
この教室はさくらのもり歯科医院に治療やメンテナンスで通っていない方でも
受けていただけます。
表情筋が30種類近くありますので、
表情筋トレーニングも全部で30種類ほどあります。
1度に全部やると覚えきれないですし、
何よりお顔の筋肉が疲れますので、
ひたい
目元
頬
口元
あごなどとパーツに分け、
免疫力を上げて風邪を予防するためのトレーニングを加えて
全部で8回に分けてお伝えしています。
8回全部受けていただくことをおススメしますが、
気になる部分だけの受講も可能です。
受講料は1回1,500円で、1回45分を目安に開催しております。
教室は予約制となっておりますので、
事前にお申し込みをお願いします。
日程が合わないとか、
人と一緒に受けるのは抵抗がある方には、
プライベートレッスンも受け付けることが可能です。
お申込み・お問い合わせは
さくらのもり歯科医院 096-388-0880
こんにちは、なるせあきこです。
11月21日土曜日より
表情筋トレーニング教室を開催いたします。
お顔にある30種類近くの表情筋を
自力で鍛える表情筋トレーニング。
美容効果やアンチエイジング対策、
表情の改善、ストレス・肩こりの解消などといった
効果が得られる表情筋トレーニングを
たくさんの方に知っていただき、
よりよい生活のお手伝いができたら・・・ と考え、
表情筋トレーニング教室を開催したします。
教室は予約制となっておりますので、
事前に申込みをお願いします。
気になる回だけを受講することも可能ですし、
8回全て受講することも可能です。
日程:下記をご参照ください
定員:4名
参加費:1回1,500円
再受講費:1回500円
過去に受講した回に限ります
コース卒業生の方も再受講いただけます
【お申込み&お問合せ】
さくらのもり歯科医院 tel 096-388-0880
【表情筋トレーニング教室 内容一覧】
第1回:11月21日(土)11:00~11:45
・きれいなひたいをキープ
・はりのある目元に①
第2回:12月12日(土)11:00~11:45
・はりのある目元に②
第3回:12月19日(土)11:00~11:45
・頬のシェイプアップ
第4回:1月16日(土)11:00~11:45
・美しい首ときれいな鼻筋に
第5回:1月23日(土)11:00~11:45
・口元を美しく
第6回:2月13日(土)11:00~11:45
・あごのラインを整える
第7回:2月20日(土)11:00~11:45
・顔を小さく引き締める
第8回:3月12日(土)11:00~11:45
・病気や不正咬合から家族を守る
美容効果を高めていただけるよう、
全て受講いただくと、
フェイシャルアロマトリートメント無料体験の特典あり。
【お申込み&お問合せ】
さくらのもり歯科医院 tel 096-388-0880
こんにちは、なるせあきこです。
11月の診療案内です。
【水曜診療日】
4日、25日
【院長不在】
13日(金) 子どもが出場する全国大会応援のため
14日(土) 子どもが出場する全国大会応援のため
28日(土) 研修のため
【ラジオ出演】
4日(水) RKKラジオ ラジオのたまご
私、なるせあきこが表情筋トレーニングについて話します
【イベント】
11日(水) ネイルバッフィング(爪磨き)
【表情筋教室(全8回)】
21日(土) ①きれいなひたいとハリのある目元に
【矯正】
11月分は10月29~31日に、
12月分は12月3日~5日で実施いたします。
こんにちは、なるせあきこです。
昨日の休診日に、子育て応援イベント
「赤ちゃんが落ち着く抱っこのヒミツ講座」を開催しました。
さくらのもり歯科医院では託児をしていて、
泣くお子さんを抱っこする時に、私に何かできることはないだろうか?
と考えていた時に出会ったのが、今回講師をお願いした松田さやかさんでした。
私が抱っこすると泣いていたお子さんが、
松田さんが抱っこすると、泣かないどころか、そのまま寝てしまったんです。
理由をおたずねしたら、「人には落ち着くツボがあるんですよ」とのこと。
そんなツボがどこにあるのか知りたい!!!
そう思って、企画した今回のイベント。
告知後すぐに満席になってしまい、急きょ午後にも同じ内容で開催することに。
出産を控えたママ
現在子育て中のママ
お孫さんがいらっしゃるかた
保育関係のかた
医療関係のかた
本当にたくさんのかたにご参加いただきました。
講座の中で私が知ったヒミツは3つ
まず1つは、ツボ
人の体にはたくさんのツボがあるのですが、
その中でも、触ると気持ちを落ち着かせるツボについての説明がありました。
このツボは赤ちゃんだけでなく、反抗期や思春期に見られるイライラの解消や
私たち成人にもみられる生理痛にも効果があるとのことなので、
さっそく使ってみようと思います。
もう1つが、抱き方とリズム
これはまさに目からうろこ!!!
私の抱き方とリズムとは大違い!!!
わが子、よく私の抱っこで育ってくれたな~っと思ったほど(笑)
これからも託児をしていくうえで知れて良かったです。
最後の1つが、色
カラーセラピーとは聞いたことがあったのですが、
落ち着く色、興奮する色があるとのこと。
子どもに着せる色や
子どもと接するときに着る洋服の色、エプロンの色を考えるだけでも
違いがあるとのこと。
興奮する色も使いようで、
上着にその色が来ると攻撃的になるけど、
ズボンに持ってくると活動的になる、とか、
昼間はいいけど、夜寝るときは避けたほうがいいなど
色にまつわるたくさんの話がきけました。
松田さんの話に続けて、
さくらのもり歯科医院院長より、
口から見た抱っこのヒミツについても講話がありました。
抱っこはその後の姿勢にもかかわっていて、
姿勢はかみ合わせにもつながっていくことから、
抱っこから寝かせる時のヒミツや、
仕上げ磨きのヒミツなど。
今回の抱っこのヒミツでは、
わが子が小さい時に知っていれば
どれだけ子育てが楽だっただろう
どれだけお出かけが楽だっただろう。
チャイルドシートを嫌がるわが子を載せての車での移動大変だったな。。。
飛行機の中でずっと泣かれて、私が泣きそうになったこともあったな。。。
松田さんの話も、院長の話も、
もっと早く知っていたら!!!
との思いでいっぱいになる内容でした。
今後の歯科での託児に、そして家庭での子育てに活かしていこうと思います。
講師の松田さやかさん、
ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。