こんにちは、なるせあきこです。
2月7日(水)に子育て応援イベントを開催しました。
今回のイベントは、【おててdeバレンタイン】
ご参加いただいたのは2組の8か月のお子さんとママ。
講師は小島先生(写真左)

お子さんの手のひらとパステルという画材を使って、
バレンタインのメッセージアートを描いていきました。
私がこれまで使ったことのある絵具や色鉛筆、クレヨンなどとは違い、
このパステルという画材は、ふんわりとした仕上がりになるのが特徴。

そのふんわりとした仕上がりとお子さんのちっちゃい手のひら、、、
そばで見ているだけで、ほっこりした気持ちになりました。
初めてのパステルアートに、
と、みなさんはじめは心配されますが、
講師の小島先生にアドバイスしてもらいながら、
毎回素敵なアートが出来上がっていきます。
出来上がったアートを手にして、
バレンタインまで待てない!!!今夜、さっそく主人に見せたい!!!
こんな素敵なコメントをいただいて、そばにいた私までうれしい気持ちになりましたし、
その気持ち、わかるな~~~と共感してしまいました。
生まれてから毎月の手のひらを残しておきたかった!!!
とのコメントも。
この気持ちもわかるな~~~!!!
子どもは日に日に成長します。
その一瞬を残せるものの1つが「おてて」や「あんよ」の形なんですよね。
実は私には自宅の冷蔵庫に貼っているものがあります。
それがこれ

娘が当時通っていた保育園から持ち帰ってきたものです。
ちょうどさくらのもり歯科医院が開業したころです。
開業当初、院内をチョロチョロして、待合室の片隅で寝たりしていた娘でしたが、
6年ちょっとの時が経ち、今では小学生です。

今もかわいいけど、こんなかわいい時期もあったんだよね。。。と、
冷蔵庫を開け閉めするたびに眺めています。
子どもの成長を目で見て確認できるのも、手形や足形のいいところかもしれませんね。
言い訳なのですが・・・・
このブログで、イベントの様子の写真をもっとアップしたかったのですが、
私が写真を1枚も撮影しないままイベントが終了してしまいまして・・・・
写真を撮影しなかった理由、それが。。。。

お子さんの見守り
さくらのもり歯科医院の子育て応援イベントの際は、
お母さんたちにイベントを楽しんで欲しくて、
毎回お子さんの見守りをしています。
講師の小島先生が、いつの間にか撮ってくださっていました。
パステルアートのイベントでのほっこりした雰囲気は、
パステルが持つ柔らかさに加えて、
講師の小島先生のお人柄にもよるものだな、と私はひそかに思っていて、
参加者に対する気配りとか、声のかけ方とか、接し方とか、
小島先生だからこそ!!!と感じるものばかり。
この「小島先生だからこそ」の部分が、私は大好きなんです(#^^#)
またの機会にさくらのもり歯科医院でのイベントに小島先生をお呼びしたいと思っています。
もし、「それまで待ちきれない!!!」という方は、
小島先生のブログなど参考に、パステルアートのイベントに触れてみてください☆
小島先生のブログはこちらです↓↓↓
https://ameblo.jp/pastel–39/entry-12106129941.html?frm=theme