さくらのもり歯科医院

午前
9:00 ~ 13:00
午後
14:30 ~ 19:30
休診日
水・日・祝

blogI WANT A NICESMILE FOREVER

お口と空気の乾燥にはご注意を!!!

こんにちは、なるせあきこです。

 

さくらのもり歯科医院では、玄関前と横に花壇があります。

 

 

約1か月ほど前に手入れをしたのですが、もうこんなにも雑草が!!!

 

 

これでは「さくらのもり」ではなく、「ざっそうのもり」だな。。。。

などと心の中でつぶやきながら、草むしりをしました。

 

雑草は引き抜き、伸びた芝ははさみで切って整えていきます。

 

ちいさな花壇なのですが、不慣れなこともあって、毎回、時間がかかります。

 

その時間、ずっと下を向いてしゃがみこむ姿勢が、続きます。

 

作業の途中、ふと気付いたら、口を開けて、口で呼吸している自分がいました。

 

“あれ!!!”と口を閉じ、つばを飲み込もうとしたその瞬間!!!!

 

めちゃくちゃ口の中のどが乾燥している!!!

ってことに気が付きました。

 

その後、作業を再開したのですが、しばらくすると
また、口が開いて、口の中のどが乾燥していて。。。。

 

これを何回も繰り返す自分がいました。

 

猫背は口が半開きになりやすい姿勢と言われていますので、
草をむしる姿勢は口が開きやすくなるのかもしれませんし、
集中して何かをしていると、口を閉じることに意識がいかなくなるのかもしれません。

 

うつむきの姿勢は、唾液腺を圧迫するので、つばの量も減ることがわかっています。

 

このうつむいて何かに集中する行動は、草むしりだけでなく、日常の中にもたくさんあります。

 

読書、パソコン、スマホやタブレットなど・・・・

 

最近では、大人も子どももうつむいてスマホなどの画面をよく見ています。

 

と、いうことは、口が開きやすくなり、口の中が乾燥しやすくなる姿勢になっていることが考えられます。

 

これからの季節、インフルエンザなど風邪の予防として、部屋や空気の乾燥が気になるようになるかと思います。

 

口を閉じて鼻で呼吸をすることは、
空気中のほこりや風邪などのウイルスを捕らえて、鼻水と一緒に排出してくれたり、
乾燥した空気を加湿して体の中に送ってくれる働きがあるそうで、
空気清浄機と加湿器の効果が得られるとも言われます。

 

秋になり、空気が乾燥してきたかな???

そんな季節だからこそ、

口が開いてないかな???

と気にしてみてください。

The following two tabs change content below.

なるせ あきこ

最新記事 by なるせ あきこ (全て見る)